翻訳と辞書
Words near each other
・ ジュリア反応
・ ジュリア集合
・ ジュリウス・A・クルーグ
・ ジュリウス・アルバート・クルーグ
・ ジュリウス・ニエレレ
・ ジュリウス・ニエレレ国際空港
・ ジュリウス・ピーターセン
・ ジュリエッタ
・ ジュリエッタ (お笑いコンビ)
・ ジュリエッタ・グイチャルディ
ジュリエッタ・シミオナート
・ ジュリエッタ・マシーナ
・ ジュリエット
・ ジュリエット (衛星)
・ ジュリエットからの手紙
・ ジュリエットの卵
・ ジュリエット・アトキンソン
・ ジュリエット・アンダーソン
・ ジュリエット・オーブリー
・ ジュリエット・カスバート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジュリエッタ・シミオナート : ミニ英和和英辞書
ジュリエッタ・シミオナート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジュリエッタ・シミオナート : ウィキペディア日本語版
ジュリエッタ・シミオナート[ちょうおん]

ジュリエッタ・シミオナート(、1910年5月12日 - 2010年5月5日)は、イタリアオペラ歌手メゾソプラノ)。1930年代中頃から1966年の引退まで活躍した。ドラマティックな役柄とコミカルな役柄のどちらでも力強い歌唱で賞賛された。デッカ・レコードを中心にレナータ・テバルディマリオ・デル・モナコエットーレ・バスティアニーニ達と多くの録音を残した。日本でもNHKイタリア歌劇団公演に、第1回(1956年)から第3回(1961年)まで参加し、『アイーダ』や『カヴァレリア・ルスティカーナ』、『カルメン』などでの名唱で、日本の聴衆に後年まで語り継がれる名歌手である。晩年、NHKのテレビ番組で『ミニョン』の一節を歌う映像が流されたが、90歳を過ぎてもなお、オペラ歌手としての発声のフォームを維持していた。
== 生涯 ==
イタリアフォルリで生まれ、ロヴィーゴおよびパドヴァで学んだ。1928年モンタニャーナでオペラ舞台へのデビューを行う。1936年、ミラノスカラ座で初舞台を踏み、同年から1966年まで常連出演者となる。しかし、戦前のスカラ座では、ファシスト党シンパの歌手が重用されたため、シミオナートはその実力を認められながらも、なかなか主役としての芽が出ない時期を過ごした。戦後は瞬く間に活躍の場を広げ、1948年のスカラ座での『ミニョン』の題名役で大成功を収め、名実ともにスター歌手としての道を歩み始める。1953年、ロイヤル・オペラ・ハウスに初登場し、ここでも1963年から1965年まで定期的に登場するようになった。1959年にはメトロポリタン歌劇場にも『イル・トロヴァトーレ』のアズチェーナ役でデビューしている。
1947年にはエディンバラ音楽祭に登場し、サンフランシスコ歌劇場(1953年)、サン・カルロ国立歌劇場(1954年)、シカゴ・リリック・オペラ(1954年 - 1961年)、ウィーン国立歌劇場(1956年から)、ザルツブルク音楽祭と活躍の場を広げた。
シミオナートは、グルックの『オルフェオとエウリディーチェ』から、ロッシーニのロジーナ(『セビリアの理髪師』)とアンジェリーナ(『チェネレントラ』)、(マスネの『ウェルテル』)のシャルロッテ、さらにはカルメンに至る広大なレパートリーを持っていた。主な当たり役としては、(トマ作曲『ミニョン』)の題名役、(ヴェルディ作曲『アイーダ』)のアムネリス、(同じくヴェルディ作曲『ドン・カルロ』)のエボリ公女、(マスカーニ作曲『カヴァレリア・ルスティカーナ』)のサントゥッツァ、(チレア作曲の『アドリアーナ・ルクヴルール』)のブイヨン公妃など。日本でも1956年と1961年のNHKイタリア歌劇団公演で歌ったアムネリスは、「王女としての気品を持った歌唱」としてエベ・スティニャーニと並んで称されている。そのパイプ・オルガンのような豊麗でビロードのような声の響きは、極めて高度な発声の錬度に支えられ、群衆のシーンでもシミオナートの声を容易に聞き取れる明晰さを与えている。その比類ない音楽性は、役柄に没入した迫真の演技力と、オペラ歌手としての表現力が一体となった、オペラ歌唱の理想像を具現化していた。
2010年5月5日に死去。100歳の誕生日の7日前だった。
イタリア文学者の武谷なおみは、1959年小学生の時に来日したシミオナートを聴いて感激し、文通を始め、15歳の時来日したシミオナートに会い、京大大学院でイタリア文学を学んだのちイタリアへ留学した。その経緯は武谷の『カルメンの白いスカーフ 歌姫シミオナートとの40年』(白水社、2005)に詳しい。
特に印象的な歌唱として、以下の録音が挙げられる。
* ヴェルディ「アイーダ」 (カプアーナ指揮、NHK交響楽団、デル・モナコ、トゥッチ) 1961年東京
* ヴェルディ「ドン・カルロ」 (カラヤン指揮、ウィーン・フィルシエピ、バスティアニーニ、ユリナッチ) 1958年ザルツブルク音楽祭
* マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」 (セラフィン指揮、ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団、デル・モナコ) DECCA
* チレア「アドリアーナ・ルクヴルール」 (マリオ・ロッシ指揮、サン・カルロ劇場管、オリヴェロコレッリ) 1959年ナポリ




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジュリエッタ・シミオナート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.