翻訳と辞書
Words near each other
・ シソシ
・ シソバウリクサ
・ シソポン
・ シソヨウ
・ シソワット1世
・ シソワット・コサマック・ニヤリリヤット
・ シソワット・シリク・マタク
・ シソワット・モニヴォン
・ シソンヌ
・ シソンヌ (バレエ)
シソーラス
・ シソ油
・ シソ目
・ シソ科
・ シソ類
・ シゾイド人間
・ シゾゴニー
・ シゾサッカロミケス
・ シゾサッカロミケス綱
・ シゾフィラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シソーラス : ミニ英和和英辞書
シソーラス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シソーラス : ウィキペディア日本語版
シソーラス[ちょうおん]
シソーラス (Thesaurus) は単語上位 / 下位関係、部分 / 全体関係、同義関係、類義関係などによって単語を分類し、体系づけた類語辞典辞書
== 概要 ==
語源はギリシャ語"thesauros"で、宝物庫の意味。1852年、英国でロジェ (:en:Peter Mark Roget 1779-1869) が、語彙を意味によって分類した『Thesaurus of English Words and Phrases』(英語語句宝典、1852)を著したのが始まり。日本では1964年国立国語研究所が編集し『分類語彙表』を発表している。
シソーラスは類語辞典の一種である。類語辞典には五十音順に項目立てしているものと、概念ごとに分類しているものがある。シソーラスは語彙の持つ意味から、大分類 - 中分類と下っていき、目的の単語に達することができるようになっている。
シソーラスは自然言語処理の分野でも重要な位置にあり、『分類語彙表』や『EDR概念体系辞書』のように電子データベース化しているものもある。データベース化したシソーラスは木構造、または表形式で成り立っている。全文検索システムで利用する「あいまい検索」も表記ゆれ以外は、シソーラスを利用して行うことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シソーラス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.