翻訳と辞書
Words near each other
・ ザ・ディープ (1977年の映画)
・ ザ・ディープ (2012年の映画)
・ ザ・ディール
・ ザ・デイズ・オヴ・グレイズ
・ ザ・デイリーショー
・ ザ・デイリー・ショー
・ ザ・デイリー・ショー・ウィズ・クレイグ・キルボーン
・ ザ・デイリー・ショー・ウィズ・ジョン・スチュワート
・ ザ・デイリー・ヨミウリ
・ ザ・デイリー読売
ザ・デイ・アフター
・ ザ・デイ・ウィ・コート・ザ・トレイン
・ ザ・デイ・ザ・アース・ストゥード・スティル
・ ザ・デイ・ビフォア・ユー・ケイム
・ ザ・デストラップ
・ ザ・デストロイヤー
・ ザ・デス・トラップ
・ ザ・デッド
・ ザ・デッド/「ダブリン市民」より
・ ザ・デビル・ウェアーズ・プラダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザ・デイ・アフター : ミニ英和和英辞書
ザ・デイ・アフター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ザ・デイ・アフター : ウィキペディア日本語版
ザ・デイ・アフター[ちょうおん]

ザ・デイ・アフター』(原題: ''The Day After'')とはアメリカ合衆国で1983年に製作され高視聴率を記録したテレビ映画。放送時間は2時間7分でABCネットワークが1983年11月20日に放送した。
レーガン政権下の軍備拡張競争による冷戦下における米ソ対立の深刻化という国際的背景があり、第三次世界大戦勃発による核兵器実戦使用の恐怖が描かれている。
== あらすじ ==
米ソ対立がエスカレートした結果、西ベルリン封鎖を端緒にして東西ドイツ国境においてソビエト連邦率いるワルシャワ条約機構軍(WTO軍)が西ドイツに侵攻、それに対するアメリカ側の北大西洋条約機構(NATO)軍はその侵攻を核地雷などにより防ごうとする(ブリュッセルのNATO事務局がWTO軍の核攻撃を受けて壊滅した)。
一方の舞台であるアメリカ中部のカンザスシティは平和な町であったが、東欧での米ソ間の武力衝突により、ついに全面核戦争が勃発した(どちらが先に実行したかは作中では明らかにされていない)ため、市内にあるミサイルサイロから東側陣営の都市に向けてICBMが射出され、またソ連からもミサイル攻撃を受けた。着弾まで30分しかないなか、市民はパニック状態に陥りハイウェイに殺到する。しかし数発のミサイルが炸裂しカンザスシティは米ソの多くの大都市と同様に一瞬のうちに壊滅した。
米ソ間で休戦協定が締結された(内容については直接の言及は無い)ため、即座に人類が滅亡したわけではなかった。しかし本当の地獄はその日の後(The Day After)から始まったのであった。つまり、核爆発にともなう破壊から生き残った人々にも放射線障害による死の影からは逃れられなかったのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・デイ・アフター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.