翻訳と辞書
Words near each other
・ サリャンカ
・ サリャーンカ
・ サリャーン郡
・ サリュ
・ サリュウ
・ サリュソフォン
・ サリュソフォーン
・ サリュビア
・ サリュート
・ サリュート (曖昧さ回避)
サリュート1号
・ サリュート2号
・ サリュート3号
・ サリュート4号
・ サリュート5号
・ サリュート6号
・ サリュート7号
・ サリュート計画
・ サリン
・ サリンジャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サリュート1号 : ミニ英和和英辞書
サリュート1号[さりゅーと1ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

サリュート1号 : ウィキペディア日本語版
サリュート1号[さりゅーと1ごう]

サリュート1号(、ラテン文字表記の例:''Salyut 1'' )は1971年4月19日ソビエト連邦によって打ち上げられた世界初の宇宙ステーションである。ソユーズ10号の失敗の後、ソユーズ11号によって3人の宇宙飛行士が訪れ、3週間の滞在の間に各種の実験・観測や、無重力環境が人体に与える影響の調査が行われた。しかし帰還中の事故により3人の命は失われ、その後の有人飛行は中止された。ステーションは無人のまま軌道上にとどまり、同年10月11日大気圏に突入して廃棄された。ロシア語でサリュート(салют)は「敬礼」を意味する。
== 設計 ==
サリュートには非軍事目的のDOSと軍事目的のアルマース(OPS)の2つの型式があった。サリュート1号はDOSステーションで、表向きには非軍事用だったが、実際には軍事的な任務も行った。
サリュート1号は、元々は第52設計局 (OKB-52) を統括するウラジミール・チェロメイがアルマースとして開発を進めていた。しかし、宇宙ステーションの完成を急ぐ政府の意向により、ヴァシーリー・ミシン率いる第1設計局(OKB-1)が途中から開発に参加し、DOSステーションとして建造が進められた。
サリュート1号は太さの異なる円筒が連なった形をしていた。長さは13mで、最大直径は4mだった。与圧区画の体積は99m、質量は18トンに達した。電力供給用の太陽電池パネルはソユーズ宇宙船から流用したものを4枚用いた。
ステーションは4つの区画から構成されていた。ソユーズとのドッキングに使用される移乗区画・生活や実験の場である主要区画・生命維持装置などのステーションの機能を支える装置を載せた補助区画・ステーションの軌道を保持するための機関区画であった。機関区画はソユーズ宇宙船のサービスモジュールと共通の設計になっていた。
サリュート1号に搭載された主要な装置として、オリオン1宇宙天文台と呼ばれるものがあった。オリオン1は主鏡直径28cmの紫外線望遠鏡を中心とした天体観測装置で、200-380ナノメートル (nm) の波長領域のスペクトルを5nmの解像度で得ることができた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サリュート1号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.