翻訳と辞書
Words near each other
・ ケルビン・ヘイデン
・ ケルビン・ヘルムホルツ不安定
・ ケルビン・ヘルムホルツ不安定性
・ ケルビン・ヘルムホルツ機構
・ ケルビン・ヘレーラ
・ ケルビン方程式
・ ケルビーニ
・ ケルビーニのオペラ作品一覧
・ ケルビーニ管弦楽団
・ ケルビー・トムリンソン
ケルピー
・ ケルフィリー城
・ ケルブ
・ ケルブラン
・ ケルプ
・ ケルベ
・ ケルベラ
・ ケルベラー
・ ケルベルク
・ ケルベルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケルピー : ウィキペディア日本語版
ケルピー[ちょうおん]

ケルピー (KelpieまたはKelpy) は、イギリスに伝わる、スコットランド地方の水辺に住むという幻獣
== 解説 ==
容姿は、黒か灰色の、または栗毛の馬〔『図説ヨーロッパ怪物文化誌事典』204頁(「ケルピー」の項)〕〔『世界幻想動物百科』232頁(「ケルピー」の項)。〕で、柔らかく美しい毛並みの下の皮膚に緑色の湿疹が広がっているとも言われている〔。しかししばしば人間の気をひく姿に変身し、例えば、手綱をつけた若い馬の格好で道端に佇んで、歩き疲れた人を待ち受け、その人が背中に乗るとそのまま川をめがけて疾走し、水深が一番深いところで潜ってしまうため、泳げない人間には災難となる〔『世界幻想動物百科』233頁(「ケルピー」の項)。〕。さらにその人間の体を、内臓を残して食べてしまう〔『図説ヨーロッパ怪物文化誌事典』205頁(「ケルピー」の項)〕。しかし、馬勒をうまく用いてケルピーを操ることができれば、どの馬にも劣らない働きをさせられるという。ある領主がケルピーを使って石造りの館(城)を建設した。しかし解放されたケルピーは領主に呪いをかけた。呪いは次代以降にも及んで〔『世界幻想動物百科』234頁(「ケルピー」の項)。〕〔、領主の家系は途絶えてしまったという〔。
この幻獣について、イギリスの本『ケルピークリュエイター』には「大きな水色の魚のような尾を持つ馬がいる。種はケルピー、名はメイル。彼の主はジョナサン・クリックという」と記述されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケルピー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.