翻訳と辞書
Words near each other
・ クライアント
・ クライアント (コンピュータ)
・ クライアント (バンド)
・ クライアント (広告)
・ クライアントHyper-V
・ クライアントアクセスライセンス
・ クライアントサイド
・ クライアントサーバ
・ クライアントサーバシステム
・ クライアントサーバネットワーク
クライアントサーバモデル
・ クライアントサーバー
・ クライアントサーバーシステム
・ クライアント・アクセス・ライセンス
・ クライアント・サーバ
・ クライアント・サーバシステム
・ クライアント・サーバ・コンピューティング
・ クライアント・サーバ・システム
・ クライアント・サーバ・モデル
・ クライアント・サーバ型


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クライアントサーバモデル : ミニ英和和英辞書
クライアントサーバモデル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クライアントサーバモデル : ウィキペディア日本語版
クライアントサーバモデル[ちょうおん]
クライアントサーバ(''client-server'')モデルは、クライアントサーバを分離する、コンピュータネットワークソフトウェアモデルである。単にクライアント・サーバと呼ばれたり、俗にクラサバと略称されたり、C/Sなどと表記されることも多い。
== 概要 ==
かつてのネットワークでは、メインフレームと呼ばれる大型コンピュータに接続された端末から利用者が操作する形態が中心であった。当時の端末は文字の入力受付と表示を行うのみの貧弱な処理能力しかなかったため、あらゆる計算はメインフレームによって集中的に処理されていた。
その後、UNIXワークステーションなど表示能力と処理能力の高いコンピュータをたくさん配置することがコスト的に容易な時代になった。その結果、特定の役割を集中的に担当するコンピュータ(サーバ)と、利用者の操作するコンピュータ(クライアント)に役割を分け、これらが相互にネットワークで接続されるクライアントサーバモデルが一般化した。このモデルでは、クライアントがサーバに「要求」を送信し、サーバがそれに「応答」を返す形で処理が行われる。
クライアントサーバモデル以外のネットワークアーキテクチャとしては、ピア・ツー・ピアモデルも広く利用されている。これは、クライアントやサーバといった役割を固定化せず、ネットワークに参加するコンピュータ(ノード)が場合によってどちらとしても働くというものである。
サーバとクライアントのやり取りを記述するためには、UMLシーケンス図が利用できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クライアントサーバモデル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.