翻訳と辞書
Words near each other
・ ギリシア人の一覧
・ ギリシア人の一覧 (時代順)
・ ギリシア共和国
・ ギリシア内戦
・ ギリシア劇場
・ ギリシア十二神
・ ギリシア十字
・ ギリシア十字架
・ ギリシア危機
・ ギリシア史
ギリシア哲学
・ ギリシア哲学者列伝
・ ギリシア喜劇
・ ギリシア国家情報庁
・ ギリシア小説
・ ギリシア帝国
・ ギリシア幾何学様式時代
・ ギリシア建築
・ ギリシア彫刻
・ ギリシア悲劇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギリシア哲学 : ミニ英和和英辞書
ギリシア哲学[ぎりしあてつがく]
(n) Greek philosophy
===========================
ギリシア哲学 : [ぎりしあてつがく, ぎりしゃてつがく]
 (n) Greek philosophy
哲学 : [てつがく]
 【名詞】 1. philosophy 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
ギリシア哲学 : ウィキペディア日本語版
ギリシア哲学[ぎりしあてつがく, ぎりしゃてつがく]

ギリシア哲学ギリシャ哲学)とは、かつて古代ギリシアで興った哲学の総称。現在でいう哲学のみならず、自然学物理学)や数学を含む学問や学究的営為の総称である。
「哲学(ギリシャ語:, ''philosophía'', ピロソピア)」および「哲学者(ピロソポス)」という言葉を最初に用いたのはピュタゴラスであると言われる〔ラエルティオス(1984), I.12(ヘラクレイデス・ポンティカスの言葉として)〕〔キケロー(2002), V.8-9〕。「哲学者」を含めた「知者(ソポス)」は「ソフィスト(ギリシャ語:, ''sophistés'', ソピステス)」とも呼ばれ、詩人もこれに含まれた〔ラエルティオス(1984), I.12〕。
ディオゲネス・ラエルティオスはギリシア哲学の起源を、アナクシマンドロスから始まるイオニア学派(厳密にはミレトス学派)と、ピュタゴラスから始まるイタリア学派(ピュタゴラス教団のこと)に大別し、ソクラテス(ソクラテス学派)やプラトン(古アカデメイア学派)は前者の系譜で、パルメニデスゼノン(ともにエレア派)、エピクロスエピクロス学派)らは後者の系譜であると主張している〔ラエルティオス(1984), I.13-15〕。さらにディオゲネス・ラエルティオスは、哲学には自然学倫理学論理学の三つの部門があり、まず自然学が発達し、次いでソクラテスが倫理学を加え、ゼノンが論理学を確立し、倫理学にはアカデメイア学派、キュレネ学派、エリス学派、メガラ学派、キュニコス学派、エレトリア学派、詭弁学派(ソフィストなど)、逍遙学派(ペリパトス学派)、ストア学派、エピクロス学派という10の学派があったとも主張している〔ラエルティオス(1984), I.18〕。
== ソクラテス以前の哲学者 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギリシア哲学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.