翻訳と辞書
Words near each other
・ オーパス・ナンバー・ズー
・ オーパス・ワン
・ オーパルパル
・ オーパンバル
・ オーパーツ
・ オーパーツ・ラブ
・ オーパーツ一覧
・ オービィ
・ オービィ横浜
・ オービイ横浜
オービス
・ オービスク峠
・ オービス・インターナショナル
・ オービソン錯視
・ オービタ
・ オービタル
・ オービタルATK
・ オービタルゲート
・ オービタルサイエンシズ
・ オービタルサイエンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オービス : ミニ英和和英辞書
オービス[びす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビス : [びす]
  1. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis) 2. -bis (again, second version) (fr: bis) 3. BIS (Bank of International Settlements) 4. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis)/(2) -bis (again, second version) (fr: bis)/(3) BIS (Bank of International Settlements)

オービス ( リダイレクト:自動速度違反取締装置 ) : ウィキペディア日本語版
自動速度違反取締装置[じどうそくどいはんとりしまりそうち]

自動速度違反取締装置(じどうそくどいはんとりしまりそうち)は、アメリカボーイング社で開発された、道路を走行する車両の速度違反を自動的に取り締まる装置である。通称のオービス(ORBIS)はラテン語で「眼」を意味する言葉からとったボーイング社の商標である。そのため厳密な意味ではボーイング社(もしくはライセンスを受けた東京航空計器)以外の「取締機」をオービスと呼ぶのは誤りであるものの、他社の製品を含めての取締機全般の通称として使われることが多い。 ''※商標の普通名称化も参照。''
警察の隠語から「ネズミ捕り機」などと俗称されることもある。以下、本文中では「取締機」という。
== 概要 ==
主要な幹線道路や、高速道路、事故多発区間、速度超過違反が多発している道路などに設置されており、制限速度を大幅に超過して走行している車両を検知すると、当該車両の速度を記録し、ナンバープレートおよび運転者の撮影を行う。基本的には赤切符の違反のみを取締対象とし、一般道路では30km/h以上、高速道路では40km/h以上の速度超過で撮影される(ただし、各都道府県によってはしきい値を変動させている場合もある)。日本国内の場合は、撮影の瞬間に、多くは赤色(白色のものもある)のストロボ(フラッシュ)が発光する。取締機によって撮影されると、数日から遅くとも30日以内に警察から当該車両の所有者に出頭通知が送付される。レンタカーなどの場合は、運転者特定のために数週間から数か月を要する場合もある。
取締機を設置している道路には、設置していることを警告する標識が設置箇所の約1 - 3km前に少なくとも2箇所設置してある(例・「速度自動取締機設置路線」)〔1枚の場合や警告板が無いものもある。〕。これは被写体の肖像権に配慮するためであり、写真を犯罪の証拠とするためには「事前告知」と「犯罪行為の瞬間の撮影」が必要であると判例で示されていることによる(人権との関係参照)。
標識の色は基本的に青色だが、都道府県により異なる場合がある。また、在日米軍関係車両の通行が多い沖縄県では SPEED CHECK または SPEED CHECKED と併記されている。
Hシステムなどは取締機の手前に別に速度検知器と速度警告板を設置してある場合がある。これは5km/h以上の速度超過で「速度落とせ」のランプが点灯するもので、さらに片側2車線以上の道路では当該車両が走行している車線を示す矢印も点灯する。
取締機は非常に高価な機器であり、維持管理費を除いた設置時の初期費用は一台・約5千万円以上かかるため、フィルム式の古い機器の更新や故障への対応が遅々として進まないことが問題となっている。
アメリカ合衆国では、交通違反の取締に反発する人々から銃で撃ち壊される事件が多発したが、現在では各州で自動速度取締機設置に必要な法整備がなされ、多くの道路に設置されている。
日本の取締機も破壊攻撃を受けることを前提に設計されている。以前に、取締機に穴をあけてガソリンを流し込んだ上、放火される事件があったが、映像を記録する部分は無傷であった。他にも神戸市長田区国道2号に設置してあった撮影部(カメラ部分)を何者かに持ち去られる事件もあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「自動速度違反取締装置」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Traffic enforcement camera 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.