翻訳と辞書
Words near each other
・ エネミーゼロ
・ エネミーライン
・ エネミー・オブ・アメリカ
・ エネミー・ゼロ
・ エネミー・ライン
・ エネミー・ライン2 -北朝鮮への潜入-
・ エネミー・ライン3 激戦コロンビア
・ エネモンツォ
・ エネル
・ エネルガイザー
エネルギ
・ エネルギア
・ エネルギアの旅ハッピークイズ
・ エネルギアコム
・ エネルギア・コミュニケーションズ
・ エネルギア不動産
・ エネルギッシュトーク
・ エネルギド
・ エネルギヤ
・ エネルギヤ (曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エネルギ ( リダイレクト:エネルギー ) : ウィキペディア日本語版
エネルギー

エネルギー(、)とは、
# (物理学仕事をすることのできる能力のこと〔〔。物体や系が持っている仕事をする能力の総称〔。
# 1. の意味から転じて、物事をなしとげる気力・活力のこと〔。活動の源として体内に保持する力〔。
# エネルギー資源のこと〔〔。
== 概説 ==
現在用いられているようなエネルギーという概念が確立したのは19世紀後半のことであるが〔『世界大百科事典』第3巻、pp.613-615、エネルギー。〕、概念の確固たる成立はともかくとして、「エネルギー」という用語は、19世紀のはじめ、トマス・ヤングが1807年に著書 (『自然哲学講義』)の中で、従来使われていた「力」を意味するラテン語 の代わりとして提案された〔。
「エネルギー」の語源となったギリシア語の ()は、()に由来する。これは、 + という構成の語で、 は前置詞で、(、エルゴン)は「仕事」を意味する語である。に前置詞 をつけた に由来する。つまり、「物体内部に蓄えられた、仕事をする能力」という意味の語である。エネルギーという概念は「仕事」という概念と深い関わりがあるのである。
このようにエネルギーという語・概念は「物体が仕事をなし得る能力」を意味したが、その後、自然科学の説明体系が変化し、電磁気もエネルギーを持つことが知られるようになり、さらに、質量までがエネルギーの一形態である、と理解されるようになった〔。
英語読みでは「エナジー」であるが、同じ意味である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エネルギー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Energy 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.