翻訳と辞書
Words near each other
・ ウィリアム・ブラットフォード
・ ウィリアム・ブラッドフォード
・ ウィリアム・ブラッドフォード (1729-1808)
・ ウィリアム・ブラッドフォード (1755-1795)
・ ウィリアム・ブラッドベリー
・ ウィリアム・ブランカー
・ ウィリアム・ブリア
・ ウィリアム・ブリアー
・ ウィリアム・ブルックス
・ ウィリアム・ブルム
ウィリアム・ブレイク
・ ウィリアム・ブレイド
・ ウィリアム・ブレーク
・ ウィリアム・ブーグロー
・ ウィリアム・ブース
・ ウィリアム・ブートストラップ・ビル・ターナー
・ ウィリアム・プリディ
・ ウィリアム・プリムローズ
・ ウィリアム・プリース
・ ウィリアム・プレスコット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウィリアム・ブレイク : ウィキペディア日本語版
ウィリアム・ブレイク

ウィリアム・ブレイク(, 1757年11月28日 - 1827年8月12日)は、イギリス詩人画家銅版画職人。預言書『ミルトン』の序詞「古代あの足が(And did those feet in ancient time,)」が1918年ヒューバート・パリーによって音楽が付けられたものが聖歌『エルサレム』としてまたは事実上のイングランドの国歌として現在のイギリスではたいへんよく知られている。
== 生い立ち ==

1757年11月28日ロンドンソーホー地区のゴールデン・スクエア、ブロード・ストリート(現ブロードウィック・ストリート)28番地に、靴下商人ジェイムス・ブレイク、キャサリン夫妻の間に第3子として生まれ、同年12月11日にピカデリー教区のセント・ジェームズ教会洗礼を受ける。幼少期から絵の才能を示して絵画の学校に入り、1772年に彫刻家ジェイムス・バーシア(James Basire)〔バーシアはフリーメイソンリーのグランドロッジの向かい、第31グレートクイーンストリート(No. 31 Great Queen Street)に住んでいた。ブレイクが1785年から1790年まで、第28ポーランドストリート(No. 28 Poland Street)に住んでいた頃、「古代ドルイド儀礼」(The Ancient Order of the Druids)の集会はブレイクの家からほんの数ヤード離れたエールハウスで行われていた。ブレイクは1799年から1827年まで、「ドルイド儀礼」のグランドマスターだったとする説がある。また、ブレイクの友人のかなりの数がフリーメイソンだったとされる。〕に弟子入りした。長じてからは銅版画家、挿絵画家として生計を立てていた。
1787年頃、新しいレリーフ・エッチングの手法を発明。その手法を用いた彩飾印刷(Illuminated Printing)によって、言語テクストと視覚テクストを同列に表現することが可能となっただけでなく、出版者から独立し、自分の印刷機で自分の本を印刷することも可能となった。 William Blakeは1803年、John Schofieldという兵隊と口論になり、国家扇動行為(seditious statements)を行ったとして裁判にかけられる。勝訴するもそれが彼に大きく影響し、難解な表現をすることでシンプルな表現を隠すという特有の表現技法が確立するに至った。
「幻視者」(Visionary)の異名を持ち、唯理神ユリゼン(Urizen)やロス(Los)などの神話的登場人物(ゾアたち)が現れる『四人のゾアたち』『ミルトン』『エルサレム』などの「預言書」と呼ばれる作品群において独自の象徴的神話体系を構築する。初期においては、神秘思想家スヴェーデンボリの影響も見られた。詩の中では詩集『無垢と経験の歌』(''The Songs of Innocence and of Experience'')に収められた、「虎よ! 虎よ!」(Tyger Tyger)で始まる『虎』(''The Tyger'')がよく知られている。
晩年にはダンテに傾倒、イタリア語を習い、病床で約100枚にのぼる『神曲』の挿画(未完成)を水彩で描いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィリアム・ブレイク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.