翻訳と辞書
Words near each other
・ アラム
・ アラムMP3
・ アラムコ
・ アラムシャー
・ アラムナイAC
・ アラムニー
・ アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン
・ アラム・カオス
・ アラム・ハチャトゥリアン
・ アラム人
アラム文字
・ アラム語
・ アラメ
・ アラメインのモントゴメリー子爵
・ アラメダ
・ アラメダ (カリフォルニア州)
・ アラメダ (ポートランド)
・ アラメダカウンティコロシアム
・ アラメダカウンティ・コロシアム
・ アラメダ・カウンティ・コロシアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アラム文字 : ミニ英和和英辞書
アラム文字[あらむもじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文字 : [もじ, もんじ]
 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

アラム文字 : ウィキペディア日本語版
アラム文字[あらむもじ]

アラム文字(アラムもじ)は、かつての中東国際語リンガ・フランカ)であった(Old Aramaic、Official Aramaic、Middle Aramaic、Late Aramaicなどのアラム語に属す:en:Neo-Aramaic languagesの祖語)の文字。中東系文字の大部分は、この文字から派生した。フェニキア文字と密接な関係がある。
==概要==
アラム文字は、ユーフラテス川上流からシリア地域にかけて定住し、地域の交易を担ってきたアラム人によって、近隣地域で用いられていたフェニキア文字を転用する形で生み出された。新アッシリア新バビロニアアケメネス朝ペルシャなどの帝国が地域の覇権を握った時代に、領内にアラム人・アラム語と共に広がり、かつてのメソポタミアバビロニア地方にて使われていた楔形文字から代替されると急速に普及した。また、古代ユダヤ人が使用していた古ヘブライ文字は、アラム文字に代替されたが、アラム文字からは現ヘブライ文字が生み出されている。
アラム文字は時代・地域によって非常に多くの字形があり、アラム文字から派生した他の言語の文字も非常に多い。ペルシア帝国時代に行政言語としてエジプトからアフガニスタン中央アジアインドまで広範囲に渡って普及し、紀元前後にはアラム語の諸方言のみならずパルティア語やソグド語などの中期イラン語の表記にもメソポタミア地方で使用されていたアラム文字が用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アラム文字」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.