翻訳と辞書
Words near each other
・ アメリカ太平洋艦隊
・ アメリカ太平洋軍
・ アメリカ女子サッカーリーグ
・ アメリカ女子プロゴルフツアー
・ アメリカ女子プロサッカー
・ アメリカ学会
・ アメリカ学派 (経済学)
・ アメリカ宇宙探査政策実施に関する大統領諮問委員会
・ アメリカ宇宙空港
・ アメリカ宇宙軍
アメリカ対日協議会
・ アメリカ小児科学会
・ アメリカ少年合唱団
・ アメリカ屋
・ アメリカ山公園
・ アメリカ州
・ アメリカ州の先住民族
・ アメリカ州海軍艦艇一覧
・ アメリカ州空軍
・ アメリカ帝国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アメリカ対日協議会 : ミニ英和和英辞書
アメリカ対日協議会[あめりかたいにちきょうぎかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
対日 : [たいにち]
  1. (n,vs) staying in Japan 2. with Japan 3. with respect to Japan 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協議 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation 
協議会 : [きょうぎかい]
 【名詞】 1. conference 2. convention
議会 : [ぎかい]
 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

アメリカ対日協議会 : ウィキペディア日本語版
アメリカ対日協議会[あめりかたいにちきょうぎかい]

アメリカ対日協議会(アメリカたいにちきょうぎかい、, ACJ)は、1948年6月に結成された圧力団体である。逆コースの決定に強く作用した。中心人物のハリー・F・カーン(Harry F. Kern)は、結成前すでに過度経済力集中排除法を激しく批判していた。ACJの政治的主張は、名誉会長ジョセフ・グルーの門閥主義である。
== ジャパン・ロビーとニューズウィーク ==
ACJはジャパン・ロビーの中枢組織として発足した。ジャパン・ロビーとは端的にはグルー派である。ジョン・モルガンを従兄に持つグルーは、日米開戦までの10年間という駐日大使時代を通じて日本の財閥と連携するようになった。ジャパン・ロビーは、台湾国民党政権を支援するチャイナ・ロビーと競い合っていた。双方は共に反共路線であったが、後者は台湾から資金援助を受けていた。経済基盤の違いはそれぞれの主張に反映された〔ジョージ・マーシャルが国務長官になった1947年、グルーはアメリカ合衆国国務省でロビー活動に励んでいた。ケネス・クレイボーン・ロイヤルジェームズ・フォレスタルウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニアロバート・A・ラヴェットらと共に、速やかに足場を固めた。〕。
ジャパン・ロビーの存在感は、ニューヨーク・タイムズシカゴ・トリビューンタイム (雑誌)などにより演出された。ニューズウィークはジャパン・ロビーの目的に最も貢献した。当時のニューズウィークを所有・支配したのは主に、ハリマン家アスター家メロン家、モルガン家などの富豪である。同誌の役員などは戦前に公然とファシズムを支援した。コンプトン・パケナム(Compton Pakenham)は1940年代末の同誌東京支局長であった。外信部長ハリー・F・カーンは、パケナムと共にジャパン・ロビーと結んだ。そしてGHQSCAPや経済科学局が推進する日本の民主化に反対して一大論争を繰り広げた〔ニューズウィーク1947年1月27号の『日本人パージの影に-米軍内部の対立』という見出しの記事で、カーンは追放された財界人らを、共産主義の脅威に対抗するアメリカの強い味方であると述べた。
:ダグラス・マッカーサーアメリカ統合参謀本部から出されていたパージの指令を引用して、指令に背けば戦争の再発を招くと弁明した。
同年6月、カーンは知人のウィリアム・V・プラット提督を通じて、ハーバート・フーヴァー元大統領と面会した。フーバーは極秘文書を漏らしてまでカーンに協力するようになった。
:Schonberger, "The Japan Lobby", p.331.〕。
1948年3月、冷戦論者のジョージ・ケナンがマッカーサーを訪ね、集排法が日本をいっそう共産化すると示唆した。月末にウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニアがケミカル銀行頭取パーシー・ジョンストンらを伴い東京を再び訪れている。彼らは政府の対日政策を左右できるポストにあったから、その報告は瞬く間に集中排除計画への公的見解をひっくり返した。SCAP覚書で、財閥を結びつける核となっていた主要銀行が集中排除から免除された〔抜け道となった文言は、「トップのいない企業結合体」
:John G. Roberts, Mitsui: Three Centuries of Japanese Buisiness, Weatherhill, New York/Tokyo, 1973. pp.394-426. 安藤良雄 三井禮子監訳 ダイヤモンド社 1976年 pp.303-330.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アメリカ対日協議会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.