翻訳と辞書
Words near each other
・ アナグラ
・ アナグラム
・ アナグリフ
・ アナグリプチン
・ アナグルモール
・ アナゲネシス
・ アナコケムシ亜目
・ アナコスティア (小惑星)
・ アナコルテス (ワシントン州)
・ アナコン
アナコンダ
・ アナコンダ (モンタナ州)
・ アナコンダ (映画)
・ アナコンダ (曖昧さ回避)
・ アナコンダ2
・ アナコンダ3
・ アナコンダ4
・ アナコンダチョーク
・ アナコンダバイス
・ アナコンダ・バイス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナコンダ : よみがなを同じくする語

Anaconda
アナコンダ : ウィキペディア日本語版
アナコンダ[あなこんだ]

アナコンダ (''Eunectes'') は、ボア科アナコンダ属に属するヘビの総称。有名な種としてオオアナコンダキイロアナコンダがあり、単にアナコンダと言った場合はほとんど前者の方を指す。水生で、トリニダード島の南部湿地と南アメリカの熱帯雨林の湿地に生息する。
「アナコンダ」は、スリランカに分布するアミメニシキヘビ(学名 ''Python reticulatus'')の現地名であるシンハラ語の hena-kanda もしくはタミル語の anaik-konda に由来する。南アメリカに生息するヘビには誤ってつけられた。
== 特徴 ==
アナコンダ属は、鼻が小さな鱗ではなく遮蔽盾(shield)で覆われているところがボア属と異なる。3枚の鼻の遮蔽盾の内部で反対側に接している。一般的な体色は暗い茶色で、背中には2列に楕円形の黒い斑点があり、体の両側には小さな白い斑点が並んでいる。腹部は白っぽく、黒の斑点がある。水生と樹上の両方で生活し夜行性である。主に鳥類哺乳類を食料とする。獲物を待つときは、水面に頭の先だけ出して水中に潜んでいるか、水面に突き出した木の枝に絡み付くかしている。
アナコンダは気質に悪評があり、さらにオオアナコンダは大きすぎるので、ボアと比べるとペットとしては人気がない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナコンダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.