翻訳と辞書
Words near each other
・ よかろ
・ よかろう亭殺人事件
・ よかトピア
・ よかトピア通り
・ よかネットカード
・ よかバス
・ よがんす白竜
・ よき
・ よきサマリア人法
・ よく
よくあることさ
・ よくある話 〜喪服の女編〜
・ よくある話 ~喪服の女編~
・ よくある質問
・ よくぞ行きましたTV
・ よくねたいも
・ よくねた野菜
・ よくばり
・ よくばりサボテン
・ よくみよう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

よくあることさ : ウィキペディア日本語版
よくあることさ

よくあることさ (It's Not Unusual)」(旧邦題:「よくあることサ」)は、とによって書かれた楽曲で、当初はイギリスの女性歌手のために用意されたが、結局最初にレコーデョングすることになったのは、当時まだ無名のトム・ジョーンズであった。ジョーンズは、ショウに提供されるデモ音源としてこの歌を録音したが、それを聴いたショウはジョーンズの歌い方に強い印象を受け、自分で取り上げることを断って、ジョーンズの録音でこの曲をリリースすることを薦めた。この曲は、ジョーンズにとって、デッカ・レコードからリリースされた2枚目のシングル盤となり、1965年全英シングルチャートで首位まで上昇した。この曲は、ジョーンズにとってアメリカ合衆国における最初のヒット曲となり、同年5月には10位まで上昇した。米国ではパロット・レコードからシングル盤がリリースされ、『ビルボード』誌のイージーリスニング・チャート(後の Adult Contemporary チャート)で3位まで上昇した。1960年代後半から1970年代前半にかけて、ジョーンズはこの曲を、自身のテレビ・バラエティ番組『''This is Tom Jones''』のテーマ曲として用いた。このため、この曲は、ジョーンズの代表曲となった。
この曲の編曲は、レス・リードが手がけている。この曲でギターを演奏しているのはレッド・ツェッペリンジミー・ペイジだとも言われてきたが、リードは、この曲の録音に関わったギタリストは「Shakin' All Over」や「Brand New Cadillac」の演奏で知られるだけであったと明言している。当時のジョーンズのグループ「Tom Jones and the Squires」には、セッションに参加するレギュラーのキーボード奏者がいなかった。この曲のレコーディングのために、ドラマークリス・スレイドは、ティン・パン・アレーコーヒー・ハウス「ラ・ジョコンダ (''La Giaconda'')」へ出向き、当時無名だったレジナルド・ドワイト (Reginald Dwight)(後のエルトン・ジョン)を一日だけの臨時のレコーディング・セッション要員として採用した。
== オリジナル録音の演奏者 ==
1960年代の通例として、レコーディングには、ジョーンズのレギュラー・バックバンドではなく、セッション・ミュージシャンたちが起用されていた。実際に誰がこの録音に参加していたのかをめぐっては議論となっているところもあるが、おおむね以下のメンバーによるものと考えられる。
* トム・ジョーンズ – ボーカル
* ジョー・モレッティ – リード・ギター
* ジミー・ペイジ – リズム・ギター
* アンディ・ホワイト (Andy White)、ないし、ロニー・ヴェレル (Ronnie Verrell) - ドラムス
* スタン・バレット (Stan Barrett) – パーカッション
* ケニー・サーモン (Kenny Salmon) – オルガン
* エリック・フォード (Eric Ford)、ないし、アラン・ウェイゲル (Alan Weighell) – ベース
* ジョン・カーター (John Carter)、ケン・ルイス (Ken Lewis)バック・ボーカル
* スタン・ロデリック (Stan Roderick)、ケニー・ベイカー (Kenny Baker)、バート・イザード (Bert Ezzard)、レイ・デイヴィーズ (Ray Davies)、ないし、エディ・ブレア (Eddie Blair) – トランペット
* ロニー・ロス (Ronnie Ross – テナー・サックス
* ハリー・クレイン (Harry Klein) – バリトン・サックス
* ボブ・エフォード (Bob Efford) – セカンド・テナー・サックス

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「よくあることさ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.