翻訳と辞書
Words near each other
・ ものしり博士
・ ものしり大学 明日のカレンダー
・ ものしり英語塾
・ ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
・ ものすごくうるさくて、ありえないほど近い (映画)
・ ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
・ ものたりぬ
・ ものつくり
・ ものつくり大学
・ ものつくり学研究科
ものづくり
・ ものづくりフェアin東三河
・ ものづくり基盤技術振興基本法
・ ものづくり日本の奇跡
・ ものづくり環境学科
・ ものづくり甲子園
・ もののあはれ
・ もののあわれ
・ もののがたり
・ もののけ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ものづくり : よみがなを同じくする語

物作り
物造り
ものづくり : ミニ英和和英辞書
ものづくり
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ものづくり ( リダイレクト:ものづくり ) : ウィキペディア日本語版
ものづくり

ものづくりとは日本製造業と、その精神性や歴史を表す言葉である。1990年代後半から企業やマスメディアの間でさかんに使われるようになった。現在の日本の製造業の繁栄は、日本の伝統文化、固有文化に源を発するという史観である。ものつくりとも言う。モノづくりと表記する場合もある。大和言葉であるが、生産や製造を意味する言葉として盛んに使われるようになったのは最近のことである。
== 概要 ==
ものづくりとは普通は製造業やそこで使われる技術、人々のことを指す。単純作業での製造ではなく特に職人などの手による高度な製造の場合にこういった表現を用いられることが多い。似たような言葉に生産技術や製造技術という言葉もあるが、これらは明治期に西洋のIndustrial Engineeringを訳した言葉であり、西洋文明から入ってきたというイメージを強く感じさせる言葉である。優れたものは海外から、という雰囲気がある。一方「ものづくり」は大和言葉である。あえて古い言葉を当てることで、日本における製造業の歴史性を強調する意図があり、この場合の「もの」とは鉄を意味するという説もある。
日本の製造業は海外から入ってきた技術だけで成り立っているのではなく、日本の伝統技術の延長上に現代の製造業がある、という認識で使われるのが「ものづくり」という言葉である。

ものつくり大学はこの考え方を多く取り入れているが、大学名はものくりとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ものづくり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.