翻訳と辞書
Words near each other
・ お帰りなさい
・ お平に
・ お年寄り
・ お年玉
・ お年玉つき郵便葉書及び寄附金つき郵便葉書等の発売並びに寄附金の処理に関する法律
・ お年玉つき郵便葉書等の発売に関する法律
・ お年玉付き年賀はがき
・ お年玉付郵便はがき
・ お年玉付郵便葉書等に関する法律
・ お年玉等付郵便葉書及び寄附金付郵便葉書等の発売並びに寄附金の処理に関する法律
お年玉袋
・ お年賀
・ お幸
・ お幻さま
・ お広め
・ お店
・ お座なり
・ お座りマスコット
・ お座トロ展望列車
・ お座成り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お年玉袋 : ミニ英和和英辞書
お年玉袋[おとしだまぶくろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

お年玉 : [おとしだま]
 【名詞】 1. New Year's present 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年玉 : [としだま]
 (n) New Year's gift
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [ふくろ]
 【名詞】 1. bag 2. sack 

お年玉袋 : ウィキペディア日本語版
お年玉袋[おとしだまぶくろ]

お年玉袋(おとしだまぶくろ)は、正月お年玉をあげる際にお金(主に紙幣)を入れる袋のこと。
製のものが多く、名刺大から長形4号封筒のサイズぐらいのものまである。
ポチ袋」(点袋)と呼ばれることもあるが、この「ポチ」は関西方言で「心づけ、祝儀」を意味し、もっぱら舞妓などに与えていた祝儀袋のことであった。「ポチ」には「小さな」(これっぽち)という意味があり、「少ないですが」という謙虚な気持ちで与えたのが始まりである〔。〕。
なお、日本では白地が主流だが、中華圏では赤地が主流で、「紅包」「紅包袋」などと呼ばれる。
== 脚注 ==

近年では全国共通で「ポチ袋」と呼称される事が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「お年玉袋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.