翻訳と辞書
Words near each other
・ Pocket WiFi
・ Pocket WiFi 203Z
・ pocket-size
・ pocketbook
・ PocketBook International
・ PocketDAE
・ pocketful
・ Pocketmine-MP
・ PocketPC
・ PocketQube
・ PocketStation
・ PocketZip
・ pockmark
・ Poco
・ POCO C++ Libraries
・ POCS
・ PoCS
・ Pocs
・ POCYOMKIN
・ POD


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PocketStation ( リダイレクト:PocketStation(ポケットステーション)は、1999年1月23日に発売された小型の携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。型番は ''SCPH-4000'' 。通称「ポケステ」。== 概要 ==PocketStationは、PlayStationと連携する携帯型ゲーム機として開発され、周辺機器として販売された。PlayStation用メモリーカードとほぼ同じ大きさのボディに、32ビット RISC CPUを内蔵する。画面は32ドット四方の反射型モノクロ液晶ディスプレイで、画像でも確認できる通りPlayStationのロゴタイプがうっすらと浮かび上がっている。操作ボタンは上・下・左・右の4つの方向ボタンと決定ボタンがひとつ付いているのみである。上部には赤外線通信ポートを搭載し、PocketStation同士での通信が可能となっている。だが、ごく一部のサード製PSソフトでは、任天堂のゲームボーイカラーとPocketStationを介した赤外線通信ができるものがある。電源としてコイン型リチウム電池を1個必要とする。使用環境にもよるが電池の消耗が早く、頻繁に交換する必要があった。PocketStation上でゲームをプレイするためには、まずゲームデータをPlayStationから転送する必要がある。そのためPocketStation単体での使用はできない。操作パネルを上に90度持ち上げ、PlayStation本体のメモリーカードスロットへ挿入する。挿入すると赤外線通信ポートに内蔵されたLEDが赤く光るとともに、電子メロディが鳴る。また、通常のPlayStation用メモリーカードとしての使用も可能である。また、メモリーカードとしてセーブデータを記録している場合、PS上で表示されるセーブデータアイコンを表示できるのだが、タイトルによってはPocketStationでの表示用に用意されたアイコンが表示される。また、ミニゲームはセーブ用の領域が許す限り、いくつでも導入することができる。メニューでプレイしたいゲームを選ぶ事で自由に変更することが出来た。発売当初は光沢のあるホワイトモデル (SCPH-4000) のみだったが、後にスケルトンボディのクリスタルモデル (SCPH-4000C) も発売された。また、『遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』の限定版にはクリスタルブラック、『ときめきメモリアル2』の限定版にはクリアピンクのPocketStationが同梱された。非公式に、インターネット上でPocketStation用ゲームソフトの開発ツールが出回っており、一部では自主制作ソフトも公開されていた。パソコン上で開発したゲームソフトをPocketStationに転送するためには、PlayStation用メモリカードのリーダー・ライターが必要となる。また、その形状や色使い、使用方法など、本機以前に発売されていたドリームキャストのビジュアルメモリに非常に良く似ている。特にPocketStationで最初に採用された純白の塗装は当時のPlayStationのカラーバリエーションには無く(白色のPS oneが出たのは2000年代に入ってからである)、あえてビジュアルメモリと同等の色に設定する(ただしビジュアルメモリは艶消し系である)など、非常に意識しているのを感じさせた。 ) : ウィキペディア日本語版
PocketStation(ポケットステーション)は、1999年1月23日に発売された小型の携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。型番は ''SCPH-4000'' 。通称「ポケステ」。== 概要 ==PocketStationは、PlayStationと連携する携帯型ゲーム機として開発され、周辺機器として販売された。PlayStation用メモリーカードとほぼ同じ大きさのボディに、32ビット RISC CPUを内蔵する。画面は32ドット四方の反射型モノクロ液晶ディスプレイで、画像でも確認できる通りPlayStationのロゴタイプがうっすらと浮かび上がっている。操作ボタンは上・下・左・右の4つの方向ボタンと決定ボタンがひとつ付いているのみである。上部には赤外線通信ポートを搭載し、PocketStation同士での通信が可能となっている。だが、ごく一部のサード製PSソフトでは、任天堂のゲームボーイカラーとPocketStationを介した赤外線通信ができるものがある。電源としてコイン型リチウム電池を1個必要とする。使用環境にもよるが電池の消耗が早く、頻繁に交換する必要があった。PocketStation上でゲームをプレイするためには、まずゲームデータをPlayStationから転送する必要がある。そのためPocketStation単体での使用はできない。操作パネルを上に90度持ち上げ、PlayStation本体のメモリーカードスロットへ挿入する。挿入すると赤外線通信ポートに内蔵されたLEDが赤く光るとともに、電子メロディが鳴る。また、通常のPlayStation用メモリーカードとしての使用も可能である。また、メモリーカードとしてセーブデータを記録している場合、PS上で表示されるセーブデータアイコンを表示できるのだが、タイトルによってはPocketStationでの表示用に用意されたアイコンが表示される。また、ミニゲームはセーブ用の領域が許す限り、いくつでも導入することができる。メニューでプレイしたいゲームを選ぶ事で自由に変更することが出来た。発売当初は光沢のあるホワイトモデル (SCPH-4000) のみだったが、後にスケルトンボディのクリスタルモデル (SCPH-4000C) も発売された。また、『遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』の限定版にはクリスタルブラック、『ときめきメモリアル2』の限定版にはクリアピンクのPocketStationが同梱された。非公式に、インターネット上でPocketStation用ゲームソフトの開発ツールが出回っており、一部では自主制作ソフトも公開されていた。パソコン上で開発したゲームソフトをPocketStationに転送するためには、PlayStation用メモリカードのリーダー・ライターが必要となる。また、その形状や色使い、使用方法など、本機以前に発売されていたドリームキャストのビジュアルメモリに非常に良く似ている。特にPocketStationで最初に採用された純白の塗装は当時のPlayStationのカラーバリエーションには無く(白色のPS oneが出たのは2000年代に入ってからである)、あえてビジュアルメモリと同等の色に設定する(ただしビジュアルメモリは艶消し系である)など、非常に意識しているのを感じさせた。[ぽけっとすてーしょん]

PocketStation(ポケットステーション)は、1999年1月23日に発売された小型の携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。型番は ''SCPH-4000'' 。通称「ポケステ」。
== 概要 ==
PocketStationは、PlayStationと連携する携帯型ゲーム機として開発され、周辺機器として販売された。PlayStation用メモリーカードとほぼ同じ大きさのボディに、32ビット RISC CPUを内蔵する。
画面は32ドット四方の反射型モノクロ液晶ディスプレイで、画像でも確認できる通りPlayStationのロゴタイプがうっすらと浮かび上がっている。操作ボタンは上・下・左・右の4つの方向ボタンと決定ボタンがひとつ付いているのみである。上部には赤外線通信ポートを搭載し、PocketStation同士での通信が可能となっている。だが、ごく一部のサード製PSソフトでは、任天堂のゲームボーイカラーとPocketStationを介した赤外線通信ができるものがある。電源としてコイン型リチウム電池を1個必要とする。使用環境にもよるが電池の消耗が早く、頻繁に交換する必要があった。
PocketStation上でゲームをプレイするためには、まずゲームデータをPlayStationから転送する必要がある。そのためPocketStation単体での使用はできない。操作パネルを上に90度持ち上げ、PlayStation本体のメモリーカードスロットへ挿入する。挿入すると赤外線通信ポートに内蔵されたLEDが赤く光るとともに、電子メロディが鳴る。また、通常のPlayStation用メモリーカードとしての使用も可能である。また、メモリーカードとしてセーブデータを記録している場合、PS上で表示されるセーブデータアイコンを表示できるのだが、タイトルによってはPocketStationでの表示用に用意されたアイコンが表示される。
また、ミニゲームはセーブ用の領域が許す限り、いくつでも導入することができる。メニューでプレイしたいゲームを選ぶ事で自由に変更することが出来た。
発売当初は光沢のあるホワイトモデル (SCPH-4000) のみだったが、後にスケルトンボディのクリスタルモデル (SCPH-4000C) も発売された。また、『遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』の限定版にはクリスタルブラック、『ときめきメモリアル2』の限定版にはクリアピンクのPocketStationが同梱された。
非公式に、インターネット上でPocketStation用ゲームソフトの開発ツールが出回っており、一部では自主制作ソフトも公開されていた。パソコン上で開発したゲームソフトをPocketStationに転送するためには、PlayStation用メモリカードのリーダー・ライターが必要となる。
また、その形状や色使い、使用方法など、本機以前に発売されていたドリームキャストのビジュアルメモリに非常に良く似ている。特にPocketStationで最初に採用された純白の塗装は当時のPlayStationのカラーバリエーションには無く(白色のPS oneが出たのは2000年代に入ってからである)、あえてビジュアルメモリと同等の色に設定する(ただしビジュアルメモリは艶消し系である)など、非常に意識しているのを感じさせた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「PocketStation(ポケットステーション)は、1999年1月23日に発売された小型の携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。型番は ''SCPH-4000'' 。通称「ポケステ」。== 概要 ==PocketStationは、PlayStationと連携する携帯型ゲーム機として開発され、周辺機器として販売された。PlayStation用メモリーカードとほぼ同じ大きさのボディに、32ビット RISC CPUを内蔵する。画面は32ドット四方の反射型モノクロ液晶ディスプレイで、画像でも確認できる通りPlayStationのロゴタイプがうっすらと浮かび上がっている。操作ボタンは上・下・左・右の4つの方向ボタンと決定ボタンがひとつ付いているのみである。上部には赤外線通信ポートを搭載し、PocketStation同士での通信が可能となっている。だが、ごく一部のサード製PSソフトでは、任天堂のゲームボーイカラーとPocketStationを介した赤外線通信ができるものがある。電源としてコイン型リチウム電池を1個必要とする。使用環境にもよるが電池の消耗が早く、頻繁に交換する必要があった。PocketStation上でゲームをプレイするためには、まずゲームデータをPlayStationから転送する必要がある。そのためPocketStation単体での使用はできない。操作パネルを上に90度持ち上げ、PlayStation本体のメモリーカードスロットへ挿入する。挿入すると赤外線通信ポートに内蔵されたLEDが赤く光るとともに、電子メロディが鳴る。また、通常のPlayStation用メモリーカードとしての使用も可能である。また、メモリーカードとしてセーブデータを記録している場合、PS上で表示されるセーブデータアイコンを表示できるのだが、タイトルによってはPocketStationでの表示用に用意されたアイコンが表示される。また、ミニゲームはセーブ用の領域が許す限り、いくつでも導入することができる。メニューでプレイしたいゲームを選ぶ事で自由に変更することが出来た。発売当初は光沢のあるホワイトモデル (SCPH-4000) のみだったが、後にスケルトンボディのクリスタルモデル (SCPH-4000C) も発売された。また、『遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』の限定版にはクリスタルブラック、『ときめきメモリアル2』の限定版にはクリアピンクのPocketStationが同梱された。非公式に、インターネット上でPocketStation用ゲームソフトの開発ツールが出回っており、一部では自主制作ソフトも公開されていた。パソコン上で開発したゲームソフトをPocketStationに転送するためには、PlayStation用メモリカードのリーダー・ライターが必要となる。また、その形状や色使い、使用方法など、本機以前に発売されていたドリームキャストのビジュアルメモリに非常に良く似ている。特にPocketStationで最初に採用された純白の塗装は当時のPlayStationのカラーバリエーションには無く(白色のPS oneが出たのは2000年代に入ってからである)、あえてビジュアルメモリと同等の色に設定する(ただしビジュアルメモリは艶消し系である)など、非常に意識しているのを感じさせた。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.