翻訳と辞書
Words near each other
・ 3D-Coat
・ 3DAYS
・ 3Dc
・ 3DCAD
・ 3DCG
・ 3DES
・ 3Dfx
・ 3dfx
3DLabs
3Dlabs
3dlabs
・ 3DMark
・ 3DMLW
・ 3DNow!
・ 3DNow! Professional
・ 3DO
・ 3DO M2
・ 3DO MAGAZINE
・ 3Doors Down
・ 3DS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

3dlabs ( リダイレクト:ZiiLABS ) : ウィキペディア日本語版
ZiiLABS

ZiiLABSシンガポールコンピュータ周辺機器ハードウェアメーカー。
アメリカGPU及びビデオカードを生産していたが、2006年にGPUから撤退。
2009年3Dlabsから社名を変え、現在は主にモバイル向けSoCの製造を行なっている。
== 概要 ==
3DlabsはOpenGLに特化したビデオカードを製造していたハードウェアメーカーであり、1990年代にはプロフェッショナル向けのGLINTシリーズとコンシューマ向けのPermediaシリーズを、また2000年代以降はWildcatシリーズを展開していた。
同社のGPUはOpenGLに関しては非常に高い処理能力を発揮するが、DirectXの処理はあまり得意でないため、ゲームなどには向かず、3Dアニメーションの制作など、OpenGLを利用した専門性の高い分野を得意としていた。一般に販売されているビデオカードの中でもとりわけ高価な事や、消費電力の大きさなど、様々な観点から見ても、プロフェッショナルに向けた製品群であった。
3DLabsはOpenGLのAPI策定に関与しており、OpenGLのAPI策定に歩調を合わせて製品をリリースしていた。そのため、特定ベンダが売り込んだDirectXの新規APIファンクションのサポートなどは、次の世代のGPUでサポートされることが多く、また、演算・レンダリング精度を重視しているために、マルチメディア処理のパフォーマンスや、あるいはゲーム固有のバグを吸収するためのドライバ最適化などを原則行わなかった。そのためにDirectXに弱いという評価をなされることが多かった〔なおDirectX系とされるGPUにしても、初期の製品を除けば、DirectXのAPI仕様を再現できる汎用DSP/プロセサであり、APIそのものを直接GPUで実行しているわけではない。そのため、OpenGL向きのGPUだからハードウェア的にDirectXに弱い、というのは厳密には正しくない。〕が、そもそもDirectXの普及がまだ途上であった1990年代中頃にはそれほど問題とされず、特に1997年に発売されたPermedia2はその高いピクセル描画性能で大ヒットとなった。
しかしDirectXが急速に浸透する1990年代後半以降、DirectXの最新APIへの対応の遅れやDirect3Dの実行性能の遅さのために、急速にコンシューマでのシェアを低下させた。それでもOpenGLが重視されるプロフェッショナル向けGPUでは高いシェアを誇っていたが、2000年代に入るとコンシューマ向けGPUで性能競争を激化させたNVIDIAATIがプロフェッショナル向けGPUのシェアをも食うに至って、業績が悪化。
2002年3月クリエイティブテクノロジーによって買収された。そして2006年2月24日、親会社のクリエイティブテクノロジーがプロフェッショナルワークステーショングラフィックス事業から撤退させると発表し、メディアプロセッサの開発に転換した。
2009年にはZiiLABSと社名を変え、自社のGPUをARMプロセッサと組み合わせたモバイル向けSoCである「ZMS」の開発を行なっており、主にクリエイティブ製品に採用されている。
2012年11月に開発チームがインテルに譲渡された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ZiiLABS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.