翻訳と辞書
Words near each other
・ 中正記念堂駅
・ 中武デパート
・ 中武克雄
・ 中武哲也
・ 中武賢臣
・ 中武馬車鉄道
・ 中武駿介
・ 中歯
・ 中歯型
・ 中歴
中段
・ 中段の構え
・ 中段チェリー
・ 中段中舌母音
・ 中段玉
・ 中殿皮神経
・ 中殿筋
・ 中母音
・ 中毒
・ 中毒(症)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中段 : ウィキペディア日本語版
十二直[じゅうにちょく]
十二直(じゅうにちょく)とは暦注の一つで、建・除・満・平・定・執・破・危・成・納・開・閉のことである。
暦の中段に記載されているため、「中段」「中段十二直」とも呼ばれる。「直」には「当たる」という意味があり、よく当たる暦注だと信じられていたと考えられる。
==由来==
北斗七星は古代から畏敬の念を持って見られた星座の一つであるが、この星の動きを吉凶判断に用いたのが十二直である。
昭和初期までは、十二直が暦注の中でも最重視されていたが、最近では六曜九星を重視する人が多くなり、以前ほどは使われなくなっている。〔十二直について

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十二直」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.