翻訳と辞書
Words near each other
・ ブライム・アムダニ
・ ブライヤ
・ ブライヤー
・ ブライヤース
・ ブライヤーズ
・ ブライユ
・ ブライユ (小惑星)
・ ブライラ
・ ブライラ県
・ ブライリー・ピアース
ブライロフスキー
・ ブライン
・ ブラインシュリンプ
・ ブラインダー
・ ブラインデッド
・ ブラインデッド・コロニー
・ ブラインド
・ ブラインド (曖昧さ回避)
・ ブラインドカーボンコピー
・ ブラインドケーブ・カラシン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブライロフスキー : ウィキペディア日本語版
アレクサンダー・ブライロフスキー

アレグザンダー・ブライロフスキーAlexander Brailowsky, 1896年2月16日 キエフ - 1976年4月25日 ニューヨーク)はウクライナ出身のピアニストで、ショパン弾きとして有名だった。
キエフ音楽院の学生だった頃に早くもラフマニノフに見出されたのち、ウィーンに留学してテオドル・レシェティツキの門下となる。1919年パリにデビューし、1926年フランス国籍を取得するも、最終的には米国帰化した。ショパンの作品でもとりわけワルツが十八番であった。
ブライロフスキーの演奏様式はサロン音楽の伝統を汲み、大音量で聴衆を圧倒するより、透明な音色と洒落た味わい、個性的な解釈によって聴衆に親密に語りかけるものだった。このような特徴のため、第二次世界大戦後に渡米するも、すでに米国で活躍していた他のピアニストと違って苦労を強いられ、戦前のヨーロッパにおいて得られたような名声を勝ち得ることはできなかったという。
恩人ラフマニノフの《協奏曲 第2番》も録音している。
==外部リンク==

*ピアニスト中川和義のCD、ヴィデオ情報




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アレクサンダー・ブライロフスキー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.