翻訳と辞書
Words near each other
・ ぼくなつ
・ ぼくにょう
・ ぼくの わたしの まえのこと。
・ ぼくのいのち
・ ぼくのおじさん
・ ぼくのおばあちゃん
・ ぼくのおやつ
・ ぼくのご主人様
・ ぼくのご主人様!?
・ ぼくのすむまち
ぼくのそばにおいでよ
・ ぼくのそんごくう
・ ぼくのでんしゃ
・ ぼくのと
・ ぼくのとなりにいてくれませんか?
・ ぼくのともだち
・ ぼくのなつやすみ
・ ぼくのなつやすみ2
・ ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇
・ ぼくのなつやすみ3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ぼくのそばにおいでよ : ウィキペディア日本語版
ぼくのそばにおいでよ

『ぼくのそばにおいでよ』 (COME TO MY BEDSIDE) は、1969年12月1日に発売された加藤和彦の1枚目のソロ・アルバム。
==解説==
1968年10月にフォーク・クルセダーズを解散した加藤はサンフランシスコに渡り、当時全盛だったヒッピー・カルチャーに触れたのち帰国。松山猛とアルバム制作にとりかかり、ニッポン放送の守屋嘉一と伊豫部富治の助力を得てレコーディングした。これは当初 『児雷也』 というタイトルの2枚組アルバムとして発表する予定だったが〔出典 『エゴ 加藤和彦、加藤和彦を語る』 加藤和彦・前田祥丈著 スペースシャワーブックス 2013年〕、東芝は2枚組での発売に難色を示し、タイトルと収録曲が変更され1枚でリリースされた。加藤はレコード会社の圧力によってアルバムの内容が変更された経緯を記した 『児雷也顛末記』 と題する抗議文をアルバムジャケットに記載した。本作にはカントリーやアメリカン・フォーク、ラテン音楽、日本の童謡など、さまざまな音楽的要素が含まれており、後年、加藤は 「あれはちょうど、例のヒッピーの世界から帰ってきた後だから、カルチャー・ショックと日本の自分がいままでやってる音楽と、カオス状態の時にできたやつだから、なんか不可解なもんですよ」〔と語っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ぼくのそばにおいでよ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.