翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎地裁大村支部
・ 長崎地裁島原支部
・ 長崎地裁平戸支部
・ 長崎型原子爆弾
・ 長崎型原爆
・ 長崎夏海
・ 長崎外国語大学
・ 長崎外国語学校
・ 長崎外国語短期大学
・ 長崎外環状線
長崎多良見インターチェンジ
・ 長崎大
・ 長崎大停電
・ 長崎大学
・ 長崎大学の人物一覧
・ 長崎大学前停留場
・ 長崎大学前駅
・ 長崎大学医学部・歯学部附属病院
・ 長崎大学医学部附属病院
・ 長崎大学医療技術短期大学部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎多良見インターチェンジ : ミニ英和和英辞書
長崎多良見インターチェンジ[ながさきたらみいんたーちぇんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

長崎多良見インターチェンジ : ウィキペディア日本語版
長崎多良見インターチェンジ[ながさきたらみいんたーちぇんじ]

長崎多良見インターチェンジ(ながさきたらみインターチェンジ)は、長崎県長崎市諫早市多良見町にまたがる長崎自動車道インターチェンジである(住所は長崎市)。
== 概要 ==
長崎多良見という名称は開通した当初は長崎市西彼杵郡多良見町(当時。現:諌早市多良見町)に跨ることに由来する。開通してしばらくの間は現在の長崎多良見IC付近に長崎多良見本線料金所が設置されており、そこから長崎バイパスへ直接的に接続されていた。従って、当時の長崎バイパスは現在の長崎多良見IC - 長崎ICの未開通区間をカバーする為の代替道路としての役割を果たしていた。2004年(平成16年)に長崎ICまで延伸すると当時の本線料金所は撤廃され、通常のインターチェンジ(長崎バイパスとのジャンクション併設型)に変更された。
また、長崎自動車道が大村ICで終点だった時はIC番号が無かった。これは「長崎自動車道」という名称に佐賀県側の反発が強く、特に佐賀県内区間と長崎県内区間が直結するまでは、長崎自動車道という名称が長崎県内区間でのみ用いられ、佐賀県内区間では九州横断自動車道という名称を使用していたことによる。
現在の長崎バイパスは平和公園浦上天主堂などと言った、長崎市北部や時津町方面へのアクセスに便利とされ、長崎県庁やグラバー園等の長崎市南部や長崎市東部への利用は長崎芒塚ICや長崎ICを利用する方が便利である(長崎多良見IC - 長崎ICを利用した場合の通行料金が普通車で450円(非ETC使用時。ながさき出島道路の利用をしない場合)なのに対して、長崎バイパスの通行料金は410円(川平・西山経由の場合)と大差がないため。ただし長崎バイパスでは2011年6月19日まで無料化社会実験が行われたため無料で通行できた)。
長崎多良見IC - 長崎ICは非常に狭隘な谷間が連続するため、2010年(平成22年)現在では暫定2車線の対面通行供用となっている。2009年(平成21年)4月27日に4車線化が決定したものの、直後に政権交代が起こり、4車線化は凍結された。しかし3年後の2012年(平成24年)4月に長崎芒塚ICまでの4車線化の凍結が解除された。
下りはインター直前の案内に「長崎バイパスはこのICから」と常時表示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎多良見インターチェンジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.