翻訳と辞書
Words near each other
・ 長井郵便局
・ 長井郵便局 (山形県)
・ 長井郵便局 (神奈川県)
・ 長井都市圏
・ 長井長弘
・ 長井長義
・ 長井隼人佐
・ 長井雅楽
・ 長井鞠子
・ 長井頼重
長井館
・ 長井駅
・ 長井高校
・ 長井高等学校
・ 長井魁一郎
・ 長井龍雪
・ 長享
・ 長享の一揆
・ 長享の乱
・ 長享・延徳の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長井館 : ミニ英和和英辞書
長井館[ながいやかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

長井館 : ウィキペディア日本語版
長井館[ながいやかた]
長井館(ながいやかた)は、栃木県矢板市大字長井小字堀之内にあった日本の城館城(平城))。室町中期築城、文禄4年(1595年)2月8日廃城。長井城堀之内城とも呼ばれる。
== 概要 ==
城は、館を土塁と堀で囲む単郭の簡素な作りの城である。城跡には、それを示す石碑があり、これによれば長井館は室町中期に渡辺駿河守宗綱により築城されたとされる。大字長井の南方の下長井地区には、平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した長井次郎安藤太により築かれた下長井館があり、ここから居城を移す形で築城されたと考えられている。ただ、石碑には渡辺駿河守とあるが、駿河守は、渡辺氏の主君である塩谷氏が室町中期頃に名乗っていた官途であり、家臣である渡辺氏が名乗ったとは考えられず、諸記録では、渡辺氏の官途は参河守(三河守)、あるいは信濃守とあるので、これは三河守の間違いである。
城は、長井支配の土豪渡辺氏の居城として機能し、渡辺氏は、佐野沼尻の戦い佐竹氏宇都宮氏の両氏から感状を受けるほどの武勲を挙げたりもした。しかし、天正17年(1589年)10月1日には、城は那須勢に攻められて、時の城主の渡辺信濃が76歳で切腹し、一度落城の憂き目を見ている。
そして、主君塩谷氏が永禄4年(1595年)2月8日に改易されると、家臣の渡辺氏も武士を捨て帰農し、城も廃城となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長井館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.