翻訳と辞書
Words near each other
・ 長コミ
・ 長ズボン
・ 長ドス
・ 長ナシ
・ 長ナノ
・ 長ネギ
・ 長バス
・ 長モト
・ 長ラン
・ 長ループネフロン
長丁
・ 長丁場
・ 長七谷地貝塚
・ 長七郎天下ご免!
・ 長七郎江戸日記
・ 長万部
・ 長万部IC
・ 長万部インターチェンジ
・ 長万部太郎
・ 長万部村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長丁 : ミニ英和和英辞書
長丁[おさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [ひのと, てい]
 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar

長丁 ( リダイレクト:錦町 (仙台市) ) : ウィキペディア日本語版
錦町 (仙台市)[にしきちょう]

錦町(にしきちょう)は、宮城県仙台市青葉区に存在する地名である。

== 概要 ==
仙台市都心部北側に位置し、1丁目と2丁目からなる。東側が宮町、北側が上杉、西側が本町、南側が本町・花京院となっている。ブロック内は道路が狭く、ほとんどが一方通行である。ただし、愛宕上杉通りおよび定禅寺通り仙台市道路愛称名)という大通りに面する部分は、宮城県庁や国の出先機関が集中する勾当台地区に隣接するため、オフィスマンションが多い。
現在の愛宕上杉通りの1本東側を並走する同心町通〔仙台市道青葉1139・同心町通線〕より東側の定禅寺通り、および、その東側に続く細い道は、かつて「長丁」(ながちょう)と言い、沿道の町名としても使われた。これが1935年(昭和10年)に「錦町」に改称された。1970年(昭和45年)には住居表示が施行され、錦町は街区の名称となり、道路名としては廃れてしまった。
なお、長丁(道路名)の東端は東六番丁通り丁字路で終わり、そのすぐ北で東六番丁通りから小田原長丁通が東に延びている。仙台城下町では「○○通」は「○○に通じる道」という意味であったから、小田原長丁通は「長丁に通じる小田原の道」という意味であり、長丁・東六番丁・小田原長丁通による2つの近接する丁字路は、変則四叉路と見なされていたと考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「錦町 (仙台市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.