翻訳と辞書
Words near each other
・ 進出後退現象
・ 進化
・ 進化した
・ 進化するハードウェア
・ 進化のプリズム
・ 進化の存在証明
・ 進化の総合説
・ 進化の荷重
・ 進化を遂げる
・ 進化ゲーム
進化ゲーム理論
・ 進化プログラミング
・ 進化ロボット工学
・ 進化・退化放射線源
・ 進化主義
・ 進化人類学
・ 進化倫理学
・ 進化分類学
・ 進化医学
・ 進化合体エヴォルバイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

進化ゲーム理論 : ミニ英和和英辞書
進化ゲーム理論[しんかげーむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

進化 : [しんか]
  1. (n,vs) evolution 2. progress 
: [か]
 (suf) action of making something
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理論 : [りろん]
 【名詞】 1. theory 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

進化ゲーム理論 ( リダイレクト:進化ゲーム ) : ウィキペディア日本語版
進化ゲーム[しんかげーむ]
進化ゲーム(しんかげーむ、進化ゲーム理論)とは、非協力ゲーム理論を動学化した理論体系である。
非協力ゲーム理論はナッシュ均衡という均衡概念を用いて分析を行う静学的な理論体系であるが、進化ゲーム理論は戦略分布や戦略プロファイルで表現される社会状態の変化を分析の対象とする動学的な体系である。プレーヤの出生死滅で集団中の戦略分布が変化することを想定するレプリケータダイナミクスモデルや、プレーヤの学習によって戦略分布や戦略プロファイルが変化する学習ダイナミクスモデルが考えられている。
==概要==
たとえば、次のチキンゲームを考えてみよう。

このゲームのナッシュ均衡は、<1がAで2がB>、<1がBで2がA>、<1と2がそれぞれ確率0.6でA、確率0.4でBをとる>の3通りである。いずれかの状態からプレーヤ1もプレーヤ2も逸脱する誘因を持たない。その意味でそれぞれ安定な状態である。
では、実際にこのゲームをプレーする状況を考えてみよう。よーいドンで手を出し合ったときいずれかのナッシュ均衡が実現するだろうか。実際に実験をしてみると<両者B>や<両者A>もかなりの確率で発生し、必ずしもナッシュ均衡が実現するとは限らない。しかし、その場合も何度かプレーを繰り返しているうちに<1がAで2がB>の状態か<1がBで2がA>のいずれかの状態に落ち着くケースが増えてくる。このとき、プレーヤの手の組み合わせ(戦略プロファイル)がどのように変化していくのかを記述する動学モデルがあれば、ある初期状態から出発したときにどのようなナッシュ均衡に収束しやすいか、あるナッシュ均衡に収束するためにはどのような初期状態が必要であるのかといった問題を考察することができる。また状態変化の収束点になりうる安定なナッシュ均衡や、収束点にはなりえない不安定なナッシュ均衡を識別することも可能になる。
ナッシュ自身、このような動学モデルの必要性を認識していた形跡があるが、プレーヤの出生死滅やプレーヤによる学習を仮定することで集団中の戦略頻度の変化や戦略プロファイルの変化を明示的に分析できるように工夫された動学モデルの体系が進化ゲーム理論である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「進化ゲーム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Evolutionary game theory 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.