翻訳と辞書
Words near each other
・ 連合国軍占領下の朝鮮
・ 連合国軍占領期の日本
・ 連合国軍専用列車
・ 連合国軍最高司令官
・ 連合国軍最高司令官総司令部
・ 連合国軍最高司令部
・ 連合国軍総司令部
・ 連合国軍総司令部覚書
・ 連合国軍総指令部
・ 連合国軍進駐期の日本
連合国通貨金融会議
・ 連合国遠征軍最高司令部
・ 連合型
・ 連合学校教育学研究科
・ 連合学習
・ 連合宇宙軍
・ 連合小児発達学研究科
・ 連合弁膜症
・ 連合戸長役場
・ 連合戸長役場制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連合国通貨金融会議 : ミニ英和和英辞書
連合国通貨金融会議[れんごうこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連合 : [れんごう]
  1. (n,vs) union 2. alliance 
連合国 : [れんごうこく]
 【名詞】 1. allied nations 2. (WW II) the Allies
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通貨 : [つうか]
 【名詞】 1. currency 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金融 : [きんゆう]
 【名詞】 1. monetary circulation 2. credit situation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会議 : [かいぎ]
  1. (n,vs) meeting 2. conference 3. session 4. assembly 5. council 6. convention 7. congress 

連合国通貨金融会議 ( リダイレクト:ブレトン・ウッズ協定 ) : ウィキペディア日本語版
ブレトン・ウッズ協定[ぶれとん うっずきょうてい]

ブレトン・ウッズ協定(ブレトン・ウッズきょうてい、Bretton Woods Agreements)は、第二次世界大戦後半の1944年7月、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議(45ヵ国参加)で締結され、1945年に発効した国際金融機構についての協定である。
== 概要 ==

=== 展開 ===
国際通貨基金(IMF)、国際復興開発銀行(IBRD)の設立を決定したこれらの組織を中心とする体制である。この協定は1929年世界大恐慌により1930年代に各国がブロック経済圏をつくって世界大戦をまねいた反省によっているだけでなく、第二次世界大戦で疲弊・混乱した世界経済を安定化させる目的があった。そのため具体的には国際的協力による通貨価値の安定、貿易振興、開発途上国の開発を行い自由で多角的な世界貿易体制をつくるため為替相場の安定が計られた。IMFについては、イギリスのケインズ案とアメリカのハリー・ホワイト案が英米両国の間で討議され、ホワイト案に近いものとなった。その際、ドルを世界の基軸通貨として、金1オンスを35USドルと定め、そのドルに対し各国通貨の交換比率を定めた(金本位制)。この固定相場制のもとで、日本円は1ドル=360円(変動幅±1%)〔『図解雑学 通貨と経済』p219 ナツメ社 野村茂治・著 2005年〕に固定された。
この体制下で西側諸国は、史上類を見ない高度成長を実現。特に、日本1950年代から1970年代初めにかけて高度経済成長を実現し「東洋奇跡」とよばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブレトン・ウッズ協定」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bretton Woods system 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.