翻訳と辞書
Words near each other
・ 通関士試験
・ 通関情報処理センター
・ 通関業務
・ 通関業法
・ 通関業者
・ 通関統計
・ 通院
・ 通院医療費公費負担制度
・ 通院患者
・ 通陽県
通陽門院
・ 通電
・ 通電加熱
・ 通電性
・ 通電柵
・ 通電法
・ 通電火災
・ 通電療法
・ 通霄
・ 通霄鎮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

通陽門院 : ミニ英和和英辞書
通陽門院[つう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
門院 : [もんいん]
 (n) empress dowager

通陽門院 ( リダイレクト:三条厳子 ) : ウィキペディア日本語版
三条厳子[さんじょう たかこ]
三条 厳子(さんじょう たかこ/いずこ、正平6年(1351年) - 応永13年12月27日1407年2月14日))は、南北朝時代室町時代の女性。後円融天皇後宮で、後小松天皇珪子内親王の生母。院号は通陽門院准三宮。父は内大臣三条公忠
建徳2年(1371年)、緒仁親王(後の後円融天皇)に上臈女房として入侍。三条公忠後愚昧記』に拠れば弘和3年(1383年)、後円融天皇と足利義満との確執に巻き込まれ、2月1日には出産を終えて宮中へ戻ったところ、義満との密通を疑われて後円融天皇に刀の峰で殴打され、実家三条家に逃げ帰る事件が起きる〔この際に、厳子が出産後2か月たっても御所に戻らなかったこと、またその後の足利義満の行動から、作家の海音寺潮五郎は「後小松天皇は義満の子ではないか」という説を唱えた。〕。
後小松天皇の践祚後、弘和3年(1383年)11月に従二位、応永2年(1395年)4月に准三宮、同3年(1396年7月24日に院号宣下を受けた。応永13年(1406年)12月27日、56歳で薨去した。薨去に際し、足利義満は天皇一代に二度の諒闇(天子が父母の喪に服すること)は不吉であるとして、その室日野康子を後小松天皇の准母に立てて諒闇を回避させた。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条厳子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.