翻訳と辞書
Words near each other
・ 車内改札
・ 車内放送
・ 車内案内表示器
・ 車内案内表示装置
・ 車内検札
・ 車内泊
・ 車内灯
・ 車内補充券
・ 車内誌
・ 車内販売
車内非常通報装置
・ 車冑
・ 車券
・ 車券場
・ 車前子
・ 車前草
・ 車前葉
・ 車力
・ 車力分屯基地
・ 車力基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

車内非常通報装置 : ミニ英和和英辞書
車内非常通報装置[しゃないひじょうつうほうそうち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車内 : [しゃない]
 【名詞】 1. inside a carriage 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [ひ]
  1. (adj-na,n,pref) faulty- 2. non- 
非常 : [ひじょう]
  1. (adj-na,n) emergency 2. extraordinary 3. unusual 
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通報 : [つうほう]
  1. (n,vs) report 2. tip 3. bulletin 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
装置 : [そうち]
  1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus 

車内非常通報装置 : ウィキペディア日本語版
車内非常通報装置[しゃないひじょうつうほうそうち]

車内非常通報装置(しゃないひじょうつうほうそうち)とは、列車内で非常事態が発生したことを乗務員に知らせる装置。乗客にはわかりやすく車内非常ボタンや、非常連絡ボタン非常通報器と案内されることもある。
車内で非常事態(例えば 車両火災が発生した、急病人が発生した、不審物があった等)が発生した場合には装置のボタンを押下することにより、車外の車側表示灯(非常)が橙色に点灯する(扉に対応するのは赤色)ほか、乗務員室ではブザーが鳴動する。乗務員の確認のため何号車で押されたかをモニタできる車両もある。この古いタイプでは単に異常を知らせるだけで、「警報式」とも呼ばれる。信号発信に気づいた場合、運転士は次の停車駅に入線する際に短点連打の警笛を鳴らし、駅員に該当車両への集合を求める。
※通話可能タイプでも、ブザーのみのタイプでも、押された場合には、(トンネル内や橋梁上を除いて)必ず、非常ブレーキで停車する取り扱いを行っている会社もある。
1990年代に入ってから採用が多くなっている通話機能対応タイプ(対話式、通話式)の場合は、マイクを通じて乗務員と乗客が相互に通話が可能である。このタイプはどのような異常なのかを乗務員が迅速に判断できるというメリットがある。
ワンマン運転を行っている路線では、運転士が何らかの理由で応対出来ない(ボタンを押してから10秒間応答がない)場合には列車無線を通じて運転指令所の指令員が代って応対できるシステムの路線・車両もある。
JR東日本では、「非常通報器」という名前で導入されており、E231系では、車両の貫通扉付近に導入されている。また、便所には「連絡用ブザー」があり、便所で緊急事態が発生した際、連絡用ブザーを扱い、そのブザーを聞きつけた乗客が、近くの非常通報器を用いて車掌に連絡する必要がある。E233系では、E231系の非常通報器よりも小型化、スリム化され、設置場所もドア横の車椅子スペースなどに設置されるようになった。便所にも非常通報器が設置されるようになり、連絡用ブザーのように、乗客が車掌に連絡する必要がなくなった。
== 設置場所とSOSシール ==
JRの車両では多くの場合は各車両の連結部ドア横や車椅子スペースに、地下鉄および私鉄では各車両の1または2か所のドア横に設置されていることが多い。
また、非常通報装置の存在を分かりやすくするために「SOS」と書かれたステッカーを貼付している鉄道会社もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「車内非常通報装置」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.