翻訳と辞書
Words near each other
・ 西飯徳康
・ 西飯由香
・ 西飯美幸
・ 西飾磨駅
・ 西餅
・ 西館さをり
・ 西館代志子
・ 西館好子
・ 西館孤清
・ 西館平馬
西館建久
・ 西館建通
・ 西館建雄
・ 西館村
・ 西香代子
・ 西馬詰
・ 西馬越
・ 西馬込
・ 西馬込駅
・ 西馬音内


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西館建久 : ミニ英和和英辞書
西館建久[にしだて たてひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

西館建久 : ウィキペディア日本語版
西館建久[にしだて たてひさ]

西館 建久(にしだて たてひさ)は、江戸時代後期の弘前藩士。弘前藩権大参事
== 生涯 ==
剣道を極め、歴史や経済に明るく、優れた人物であった。勘定奉行や在京用人などを務めた。慶応4年/明治元年(1868年)7月1日、神戸港からアメリカの汽船で朝廷令書と近衛家教書及び金5500両を持って出航し、4日三厩に到着した。当日に弘前に帰還し、弘前藩を勤皇方へ導いた。明治2年(1869年)、弘前藩権大参事となり、永世俵150俵を賜った。翌3年(1870年)には西館建哲山中逸郎らと豪農からの田地買上げ及び士族への分与を提案し、実現させた。同5年(1872年)の東奥義塾の設立に関わり、翌6年(1873年)に津軽家家令となった。明治7年(1874年)1月に辞し、7月から15年10月まで津軽家の世話をした。後に東京で死去した。
本多庸一の弟(西館武雄)を養子とした。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西館建久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.