翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊池農業高校
・ 菊池農業高等学校
・ 菊池通隆
・ 菊池道人
・ 菊池道隆
・ 菊池郡
・ 菊池郵便局
・ 菊池重三郎
・ 菊池重朝
・ 菊池重賢
菊池野
・ 菊池銀河
・ 菊池長右ェ門
・ 菊池長右エ門
・ 菊池長右衛門
・ 菊池長右衛門 (日本自由党)
・ 菊池長右衛門 (立憲政友会)
・ 菊池阿蘇道路
・ 菊池陽子
・ 菊池陽子 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊池野 : ミニ英和和英辞書
菊池野[きくちの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [の]
 【名詞】 1. field 

菊池野 : ウィキペディア日本語版
菊池野[きくちの]
菊池野(きくちの)は国立療養所菊池恵楓園入所者自治会の月刊機関誌で1951年創刊。入所者、職員、関係者の投稿よりなり、ハンセン病の歴史の資料ともなっている。内容は、園長その他の人の挨拶、ハンセン病について、治療について、入所前の生活について、園内での生活、色々な問題点、園内での文化体育活動、(特に短歌、俳句、創作、エッセイ、絵画、写真、レクリエーション)、昔の歴史や、見学の記録や啓発活動など極めて多彩である。他の園からも同様な雑誌が発行されている。
==歴史==
〔菊池野
*菊池野の前身 檜の影
*1951年5月 「菊池野」創刊号発行。発行人は当時の自治会長 増重文 編集人 佐藤忠雄
*1957年10月 通巻50号 当時の編集人は新田進
*1962年3月 通巻100号 当時の編集人は増葦雄
*1966年3月 通巻150号 編集人は山村
*1970年4月 通巻200号 編集人は内海俊夫
*1975年4月 通巻250号 編集人は菊池章
*1979年4月 通巻300号 編集人は川田健二
*1988年4月 通巻400号 編集委員会編集
*1989年4月 編集人は杉野桂子が就任(ひきつづき2014年の通巻700号も)
*1996年8-9月号 通巻500号
*2005年3-4月号 通巻600号
*2014年2-3月号 通巻700号

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菊池野」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.