翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒川自然公園
・ 荒川航
・ 荒川良々
・ 荒川英輔
・ 荒川街道
・ 荒川詔四
・ 荒川詮頼
・ 荒川調節池
・ 荒川警察署
・ 荒川豊
荒川豊蔵
・ 荒川豊蔵資料館
・ 荒川車庫
・ 荒川車庫前停留場
・ 荒川車庫前駅
・ 荒川連続自転車通り魔殺傷事件
・ 荒川遊園
・ 荒川遊園地
・ 荒川遊園地前停留場
・ 荒川遊園地前駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒川豊蔵 : ミニ英和和英辞書
荒川豊蔵[あらかわ とよぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

荒川豊蔵 : ウィキペディア日本語版
荒川豊蔵[あらかわ とよぞう]
荒川 豊藏(あらかわ とよぞう、1894年3月21日 - 1985年8月11日)は、昭和を代表する美濃焼陶芸家岐阜県多治見市出身。桃山時代志野に陶芸の原点を求め、古志野の筍絵陶片を発見した牟田洞古窯跡のある大萱に桃山時代の古窯を模した半地上式穴窯を築き、古志野の再現を目指して作陶を重ねた。終には「荒川志野」と呼ばれる独自の境地を確立した。斗出庵無田陶人と号す。
== 生涯 ==

=== 出生から修業時代 ===

* 1894年(明治27年)(0歳)3月17日 - 岐阜県土岐郡多治見町(現在の多治見市)に生まれる。豊蔵の母方は多治見市高田で製陶業を営む 陶祖・加藤与左衛門景一の直系で、豊蔵は桃山時代以来の美濃焼の陶工の血筋を受け継いで生まれた。
* 1906年(明治39年)(12歳) - 多治見尋常高等小学校高等科卒業。神戸の貿易商能勢商店で働く。
* 1907年(明治40年)(13歳) - 多治見に戻り、地元の陶磁器貿易商木塚商店で働く。
* 1911年(明治44年)(17歳) - 従妹(父の弟の次女)の志づ(14歳)と結婚。
* 1912年(明治45年)(18歳) - 神戸の親戚のもとで陶器商を手伝う。
* 1913年(大正2年)(19歳) - 長男武夫生まれる。
* 1915年(大正4年)(21歳) - 以前多治見で小僧として働いた木塚商店が名古屋で商売を始めたことを聞き、名古屋に移り住んで働く。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒川豊蔵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.