翻訳と辞書
Words near each other
・ 肝付兼太
・ 肝付兼寛
・ 肝付兼屋
・ 肝付兼幸
・ 肝付兼忠
・ 肝付兼柄
・ 肝付兼正
・ 肝付兼武
・ 肝付兼満
・ 肝付兼演
肝付兼盛
・ 肝付兼篤
・ 肝付兼続
・ 肝付兼美
・ 肝付兼興
・ 肝付兼般
・ 肝付兼行
・ 肝付兼護
・ 肝付兼逵
・ 肝付兼重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

肝付兼盛 : ミニ英和和英辞書
肝付兼盛[きもつきけんもり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きも, かん]
 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts 
: [ふ]
  1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 

肝付兼盛 : ウィキペディア日本語版
肝付兼盛[きもつきけんもり]

肝付 兼盛(きもつき かねもり)は、戦国時代安土桃山時代大隅国の武将。加治木城城主。島津貴久義久家老を務めた。
== 生涯 ==
肝付氏本宗家が島津氏に対抗したのに反し、兼盛は父・肝付兼演とともに島津貴久に従い、天文23年(1554年)の岩剣城攻めに参加し4人を討ち取る功を上げた。翌24年(1555年)にも蒲生氏を攻め、蒲生氏を支援した祁答院氏の領する帖佐の山田へ加治木の長浜衆を率いて進軍、大将の徳永与一左衛門・安田杢之丞ら23人を討ち取り、利を失った敵は帖佐城ならび山田城を棄てて本貫地である祁答院へと逃散した。姶良地方にまで勢力を伸ばしていた祁答院氏をその本貫地のみに封じ込めた功は大きく、貴久より西別府(現・鹿児島市西別府町)と有川(現・霧島市)の地を与えられた。永禄2年(1559年)には島津氏と盟書を交わす。
永禄9年(1566年)に伊東氏三ツ山城攻め、翌年の菱刈攻めなどにも軍功をあげる。同11年(1568年)には島津忠良から軍功を賞された4人の中の1人となった。また翌年、新納忠元と共に大口城を攻めこれを落城せしめると島津義久から感状曽於郡上三台堂を与えられた。
その後も大隅国を統一すべく、肝付宗家・伊地知氏禰寝氏との合戦や、天正4年(1576年)の日向高原城攻めなど数々の合戦に参加したが、天正6年に没する。享年46。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「肝付兼盛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.