翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田有楽斎
・ 織田有楽斎長益
・ 織田杏斎
・ 織田村
・ 織田栄養専門学校
・ 織田梨沙
・ 織田楢次
・ 織田正吉
・ 織田武雄
・ 織田氏
織田泉之
・ 織田浩司
・ 織田淳哉
・ 織田淳太郎
・ 織田淳広
・ 織田淳廣
・ 織田清七
・ 織田源五
・ 織田源五郎
・ 織田無道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田泉之 : ミニ英和和英辞書
織田泉之[おだ いずみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

織田泉之 : ウィキペディア日本語版
織田泉之[おだ いずみ]
織田 泉之(おだ いずみ、天保3年(1832年) - 没年不詳)は江戸時代末期(幕末)の旗本。初名は信重。通称は市蔵。官位は従五位下和泉守。
== 生涯 ==
旗本織田信昌の子。嘉永5年(1852年)11月25日、兄権十郎の養子となる。同6年(1853年)3月27日、権十郎の隠居により家督を相続する。小普請に所属する。同7年(1854年)4月20日小姓組に加えられる。外国御用出役を兼ねる。文久3年(1863年)4月22日西丸留守居に転じる。外国御用出役頭取取締を兼ねる。同年7月15日徒頭過人となる。外国御用出役頭取取締を兼ねる。元治元年(1864年)5月10日同役とともに別手組200人を率いて上洛し、御所を守備することを命じられる。同年7月21日目付介に転じる。同年12月23日天狗党の乱の終結に伴い、出兵していた諸藩に撤兵を命じる。
慶応元年(1865年)5月7日目付となる。同年7月13日佐渡及び箱館へ派遣される。慶応2年(1866年)5月14日老中の指示を待たず、小出秀実とともに箱館を去り、江戸に向かった。同年6月幕府にロシアとの外交関係に関する上申書を提出した。ロシアとの領土問題に関し、場合によっては北蝦夷地を放棄し、千島列島と交換することを提言していた。同年6月22日将軍や老中の滞在する大坂に向かうことを指示される。同年7月28日小出とともにロシア派遣の内命を受ける。同年8月4日京都を出発し、8月17日江戸に到着した。同年8月18日正式にロシア派遣の指示が下る。ただし、後に石川利政に変更された。慶応3年(1867年)6月24日勘定奉行並となる。それにともなって従五位下和泉守に叙任する。同年9月6日勘定奉行兼箱館奉行になる。慶応4年(1868年)2月12日大目付に就任する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田泉之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.