翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田信秀
・ 織田信秀 (侍従)
・ 織田信節
・ 織田信糺
・ 織田信美
・ 織田信義
・ 織田信興
・ 織田信良
・ 織田信行
・ 織田信裕
織田信親
・ 織田信貞
・ 織田信貞 (丹波柏原藩主)
・ 織田信貞 (大名)
・ 織田信貴
・ 織田信賁
・ 織田信賢
・ 織田信邦
・ 織田信重
・ 織田信錦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田信親 : ミニ英和和英辞書
織田信親[おだしんおや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

織田信親 : ウィキペディア日本語版
織田信親[おだしんおや]

織田 信親(おだ のぶちか)は、丹波柏原藩第10代藩主、柏原藩知事。高長系織田家13代。爵位は子爵
== 生涯 ==
交代寄合(のち備中成羽藩主)・山崎治正の三男。慶応元年(1865年12月14日、第9代藩主信民の末期養子として家督を相続する。第8代藩主信敬細川行芬の三男であり、信親の実父山崎治正の継室は行芬の娘であった。こうした姻戚関係により、信親は織田家の養子に迎えられたと思われる。慶応2年(1866年)12月18日、従五位下出雲守に叙任する。慶応3年(1867年)11月19日、朝廷の求めに応じて上洛する。翌慶応4年(1868年)1月の鳥羽・伏見の戦いの際には、新政府軍に加わり、京都御所などの警備にあたる。小大名でありながら、かなり早い段階から新政府側に与している。
明治2年(1869年6月22日、柏原藩知事に就任する。明治4年(1871年7月15日廃藩置県により免職となる。明治4年10月15日、旧領柏原において農業に従事することを願う帰農届を承認される。明治6年2月4日、柏原の邸宅が全焼し、一族の千賀正遠の邸宅に移り謹慎する。明治9年、宮中侍侯となる。明治15年(1882年11月16日宮内省に出仕、華族局に配属される。明治18年(1885年12月28日、依願退職する。この間、明治17年(1884年)には子爵になっている。明治23年(1890年7月22日、主猟官に就任する。大正10年(1921年)、高齢を理由に主猟官を辞職する。昭和2年(1927年)10月30日に死去、享年77。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田信親」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.