翻訳と辞書
Words near each other
・ 福島橋 (徳島市)
・ 福島橋 (曖昧さ回避)
・ 福島橘
・ 福島橘高
・ 福島機関区
・ 福島次郎
・ 福島正之
・ 福島正人
・ 福島正信
・ 福島正光
福島正利
・ 福島正則
・ 福島正則屋敷跡
・ 福島正則荼毘所跡
・ 福島正勝
・ 福島正夫
・ 福島正守
・ 福島正実
・ 福島正実記念SF童話賞
・ 福島正幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福島正利 : ミニ英和和英辞書
福島正利[ふくしま まさとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

福島正利 : ウィキペディア日本語版
福島正利[ふくしま まさとし]
福島 正利(ふくしま まさとし、慶長6年(1601年) - 寛永14年12月8日1638年1月22日))は、江戸時代前期の旗本。通称は市之丞。
==生涯==
慶長6年(1601年)、安芸広島藩主・福島正則の子として生まれる。母は津田長義の娘。難産であったため、正利が産まれたときに母は死亡している。兄の忠勝とは同母弟。娘に久留島通春養妹。
元和9年(1619年)広島城の無断改修を理由に改易された福島正則とともに、信濃高井野藩(現在の長野県高山村)に移る。
寛永元年(1624年)に父正則が死去したとき、その遺体を幕府に無断で火葬したため、福島氏は改易される。この年、正利は取りなしを願ってか、父の遺品から大御所徳川秀忠正宗の刀・青木国次脇差木亘肩衝を、将軍徳川家光大光忠の刀・大森義光の脇差・あふら茶入を、家光の弟・徳川忠長切匁貞宗の刀・義光の脇差・修理肩衝をそれぞれ献上している。寛永2年(1625年)、幕府は正則の功績を考え、正利に父の旧領から3112石を与えて旗本とした。
江戸定詰めの正利の知行所は、高井野藩領地の一部の信濃国高井野村・駒場村(高山村)、中島村(須坂市)、三王島(山王島)・雁田村(小布施町)、大熊村(中野市)の六か村であったが、父正則と同様に年貢を免除するなどして新田開発を奨励した。
寛永14年(1637年)12月8日に死去。享年37。墓所は東京都港区三田の正覚院。長野県高山村紫に供養塔がある。正利に嗣子は無く福島氏は断絶した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福島正利」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.