翻訳と辞書
Words near each other
・ 福岡商科大学
・ 福岡商科大学短期大学
・ 福岡商科大学附属大濠高等学校
・ 福岡国体
・ 福岡国税局
・ 福岡国際
・ 福岡国際クロスカントリー
・ 福岡国際クロスカントリー大会
・ 福岡国際センター
・ 福岡国際マラソン
福岡国際マラソン選手権大会
・ 福岡国際会議場
・ 福岡国際大学
・ 福岡国際女子柔道選手権
・ 福岡国際女子柔道選手権大会
・ 福岡国際空港
・ 福岡圏
・ 福岡地下鉄
・ 福岡地区
・ 福岡地所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福岡国際マラソン選手権大会 : ミニ英和和英辞書
福岡国際マラソン選手権大会[ふくおかこくさいまらそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国際 : [こくさい]
 【名詞】 1. international 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選手 : [せんしゅ]
 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team 
選手権 : [せんしゅけん]
 【名詞】 1. leading 2. top-rank 3. champion 
選手権大会 : [せんしゅけんたいかい]
 (n) championship series
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

福岡国際マラソン選手権大会 ( リダイレクト:福岡国際マラソン ) : ウィキペディア日本語版
福岡国際マラソン[ふくおかこくさいまらそん]

福岡国際マラソン(ふくおかこくさいマラソン)は、福岡県福岡市中央区平和台陸上競技場をスタート及びゴール地点とし、福岡市西南部を周回し、福岡市東区香椎を折り返し地点として42.195 kmを走破する。毎年12月の第1日曜日に行なわれる。かつてランナーの間では「非公式の世界選手権大会」とみなされ世界のトップランナーの集うハイレベルのエリートマラソン大会であった。近年は参加資格を緩めて参加者の門戸を広めている(ただし、一般市民参加にはいたっていない)。
歴代優勝者の足型とサイン入りのプレートが博多駅博多口広場に埋め込まれている。
==大会の概要と変遷==

*本マラソン大会は、日本で「マラソンの父」と言われた金栗四三の功績をたたえる金栗賞『朝日マラソン』として第1回大会が1947年に金栗の地元熊本市で開催されたのが始まりである。2006年の大会はこれを基点として第60回記念大会としている。
*第2回以降1954年までは、開催地を高松市静岡市広島市福岡市宇部市名古屋市鎌倉市と毎年変えて続いた。
 *なお鎌倉で行われた第8回大会は日本初の外国選手を招待したマラソンであった。
*第9回大会から『朝日国際マラソン』と名称を変え、第11回大会以降開催地が福岡市に定着した。
 *また第11回から平和台陸上競技場~雁ノ巣折り返しのコースが多少の変更を経ながら第38回まで長い間親しまれてきた。
* 1963年 第16回
: 1年後の1964年10月に行われる東京オリンピックへ向けたリハーサル大会をかねて、その大会のマラソン競技で使用されるコースをそのまま利用して行った。
* 1966年
: 日本陸連世界陸連(IAAF)に対して世界選手権の開催を提案し、実質的に世界一を決める国際マラソン選手権として本大会が充てられることになった。この年から大会名が『国際マラソン』となった。
* 第20回大会
: “Open Marathon Championship”として選手権 (Championship) を名乗る唯一の国際レースに生まれ変わった。
*1974年 第28回大会
: 福岡の名前を冠して福岡国際マラソン選手権となり現在に至っている。
* 第39回
: 雁ノ巣折り返しのコースは海風の影響を受けやすいことから、海の中道の部分をカットし市の南西部の市街地を周回するコースに変更された。
* 第45回
: コースが和白丘折り返しから香椎折り返しになり海沿いの部分がさらに短縮され好記録の出やすいコースに変更されている。
*日本人選手にとっては、オリンピック世界選手権アジア競技大会など、大きな国際大会の代表を決定する男子三大レースの第1弾に位置づけられている(ほかの2つは、東京マラソンびわ湖毎日マラソン)。。
* 2009年の63回大会は五輪や世界選手権の代表選考とならないこともあり、国内招待された日本人選手は佐藤智之と欠場した尾方剛の2人のみとなった〔福岡国際マラソンプレーバック 朝日新聞〕。
* 2010年 第64回大会
: ペースメーカーとして5kmを15分10秒前後のペースで30kmまで先頭集団を引っ張る契約だったエリウド・キプタヌイ(ケニア)が15kmから急加速し独走。30kmを過ぎても棄権しなかったため係員に制止された〔【甘口辛口】人を食ったペースメーカー、もう廃止しては… 産経ニュース 2010年12月7日 ※リンク切れ〕〔「暴走ペースメーカー」ロッテルダムマラソン出場へ asahi.com 2011年4月9日 ※現在はインターネットアーカイブに残存〕。
* 2011年1月
: 同年12月4日に開催される当大会が国際陸上競技連盟による格付けで最高位となる「ゴールド」に昇格したことが発表された。これはびわ湖毎日マラソン、東京マラソンに続き3大会目である〔 ※現在はインターネットアーカイブに残存〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福岡国際マラソン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fukuoka Marathon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.