翻訳と辞書
Words near each other
・ 福山町 (曖昧さ回避)
・ 福山町 (鹿児島市)
・ 福山町乗合自動車運送事業
・ 福山町営バス
・ 福山県
・ 福山知沙
・ 福山空襲
・ 福山競馬
・ 福山競馬場
・ 福山第一劇場
福山精蔵
・ 福山経済圏
・ 福山綾夏
・ 福山線
・ 福山繊維ビル
・ 福山翔大
・ 福山聖二
・ 福山自動車時計博物館
・ 福山自動車検査登録事務所
・ 福山芳樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福山精蔵 : ミニ英和和英辞書
福山精蔵[ふくやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [せい]
 【名詞】 1. spirit 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

福山精蔵 ( リダイレクト:福山健偉 ) : ウィキペディア日本語版
福山健偉[ふくやま けんい]
福山 健偉(ふくやま けんい、1831年天保2年)〔『宮崎県史 史料編 近・現代1』12頁。〕 - 没年不詳)は、幕末薩摩藩士明治期の内務官僚銀行家。宮崎県権令。通称・精蔵〔『宮崎県大百科事典』790頁。〕。
==経歴==
薩摩藩士・福山清蔵安暉の息子として生まれる〔。万延元年(1860年沖永良部島郡方書役代官付となり、流刑中の西郷隆盛を監視する役柄であったが、親しく教えを受けた〔『日向市史 史料編 美々津県庁文書1』28-29頁。〕。
明治政府に出仕し、明治4年12月18日1872年1月27日)美々津県参事に就任〔〔従来は明治5年1月12日とされていた。『宮崎県史 史料編 近・現代1』11頁など。〕。明治5年2月13日(1872年3月21日)美々津に着任〔。1873年1月15日、美々津県と都城県を合併して宮崎県(第一次)が設置され、引き続き参事を務めた〔〔『宮崎県史 史料編 近・現代1』17頁。〕。福山は西洋建築の宮崎県庁舎を建築する許可を大蔵省に求めたが、建築費が高額となるため認められず、着工自体もなかなか認められなかった。そのため、福山は国の許可を得ないまま、1873年1月11日、宮崎郡上別府村(現宮崎県庁所在地)で着工し、1874年2月7日に落成させた。内務省1875年4月2日に庁舎建築を事後承認したが、同年5月、福山には罰金4円50銭の支払いが命ぜられた〔〔『宮崎県史 史料編 近・現代1』20-21頁。〕。同年8月2日、権令に昇進〔『宮崎県史 史料編 近・現代1』18頁。〕。1876年8月21日、宮崎県が鹿児島県に編入され免官となる〔〔。
その後、鹿児島に帰郷して、政府要人との人脈を持つことなどから、1879年7月、第百四十七国立銀行頭取に就任し、1891年3月まで在任した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福山健偉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.