翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄キロ80形気動車
・ 国鉄キロハ186形気動車
・ 国鉄キロハ18形気動車
・ 国鉄キロハ25形気動車
・ 国鉄キロハ28形気動車
・ 国鉄キロハ47000形気動車
・ 国鉄キワ90形気動貨車
・ 国鉄キワ90形気動車
・ 国鉄ク300形貨車
・ 国鉄ク5000形貨車
国鉄ク50形貨車
・ 国鉄ク9000形貨車
・ 国鉄ク9100形貨車
・ 国鉄クエ28形電車
・ 国鉄クエ9100形電車
・ 国鉄クエ9110形電車
・ 国鉄クエ9120形電車
・ 国鉄クエ9130形電車
・ 国鉄クエ9140形電車
・ 国鉄クエ9160形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ク50形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ク50形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ク50形貨車 ( リダイレクト:国鉄シワ115形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄シワ115形貨車[こくてつしわ115がたかしゃ]

国鉄シワ115形貨車(こくてつシワ115がたかしゃ)は、大正天皇即位の礼で用いられる儀典用の馬車を輸送するために鉄道院(国鉄)により製造された車運車である。
== 設計 ==
1915年(大正4年)に大正天皇の即位の礼が行われる際に、用いられる儀典用馬車を輸送するために宮内省の所有として、同年鉄道院大宮工場で24両が製造された。当初はシワ115形という形式で、シワ115 - シワ138の番号が与えられた。このシワという形式は、車運車の記号として新たに定められたものであった。これ以前にも車運車と呼ばれる車は存在しており、明治時代には馬車輸送用の貨車が記号キで、鉄道車両を載せる無蓋車が記号シヤであった。これらは無蓋車であったが、シワ115形は有蓋車であり、後の車運車が無蓋車であることと異なっている。
全長は7,843mm、全幅は2,635mm、全高は3,841mmで、自重は8.3tから8.9tで、荷重は当初無しの扱いであった。ブレーキ側ブレーキのみで、走り装置は一段リンク式である。
馬車の搭載のために車両限界一杯まで拡大された車体であった。搭載は妻側から行われ、観音開き式の扉が妻面に設置されていた。この扉を閉じた後、筋交いを内側に2本入れることで車体の強度を補っていた。側面は、両端に人が出入りできる小さな扉が1つずつ付いており、その間には採光用の窓が2つ付けられていた。またこの窓の上下に通風孔と覆いが付けられていた。車内は木製で、床面に馬車の車輪を案内する溝が付けられており、搭載後馬車をジャッキアップして固定するようになっていた。さらにシワ117は、天皇が皇居東京駅京都駅京都御所の間で乗車する特別儀装馬車を搭載するため、鳳凰の飾りを入れた箱を搭載できるようになっており、また警護人用の椅子が設置されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄シワ115形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.