翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉岡オサム
・ 吉岡バイパス
・ 吉岡ユリ
・ 吉岡一文字
・ 吉岡一男
・ 吉岡一男 (刑事学者)
・ 吉岡一男 (天文学者)
・ 吉岡三平
・ 吉岡三平 (三蟠村長)
・ 吉岡三平 (郷土史家)
吉岡世起
・ 吉岡中学校
・ 吉岡久吉
・ 吉岡久美子
・ 吉岡亜衣加
・ 吉岡亜衣加のお茶の間レディオ
・ 吉岡仁美
・ 吉岡以蔵
・ 吉岡伝七郎
・ 吉岡伸悟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉岡世起 : ミニ英和和英辞書
吉岡世起[よしおか せいき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

吉岡世起 : ウィキペディア日本語版
吉岡世起[よしおか せいき]

吉岡 世起(よしおか せいき、1988年1月5日〔「レスラーヒューマンストーリー第189回 吉岡世起」、『週刊プロレス』No.1734、平成26年4月23日号(4月9日発行)、71-74頁、2014年。〕 - )は、日本男性プロレスラー薬剤師熊本県熊本市出身〔。身長170センチメートル、体重77キログラム。レッスルゲートでデビュー、現在はWRESTLE-1所属。
キックを主体としたファイトを特徴とする。
== 略歴 ==
両親、2人の兄は医師〔。小学校時代にプロレス中継のビデオを見て、武藤敬司に憧れる〔。中学3年の時、トリプルH大腿四頭筋断裂の重傷から復帰を目指す姿を見て衝撃を受け、プロレスラーになることを決意する〔。熊本県立熊本高等学校2013年10月30日 - 13:23、吉岡世起‏@SEIKI1005 - Twitter〕時代にはテコンドー道場に通い、技術を習得した〔。大学進学先は、気になるプロレス団体兼レスラー養成ジムであるレッスルゲートに近いという理由で一浪後、岡山大学薬学部に進学した〔『WINK福山・備後』2012年6月号(株式会社アスコン)〕〔。
2007年4月、大学入学翌日からレッスルゲートに入門し、2008年10月5日、レッスルゲート広島大会で本名の吉岡世起として正式デビューした〔。ただし、それ以前にもマスクをかぶって試合を行っていた〔。以降、学業とレスラーの文武両道の道を歩む。その後、リングネームをSEIKI(せいき)に改称。2011年11月には、当時レッスルゲートに所属していたSUSUMU(進祐哉)とのタッグで、プロレスリング・華激の管理するタッグ選手権である博多タッグ王座を奪取した〔。同王座は2012年5月にレッスルゲート所属のHANZO(中島半蔵)&ビクトリー上海に敗れるまで保持した〔レッスルゲート公式サイト 2013年5月閲覧〕〔。
また、全日本プロレス岡山倉敷福山などで興行を行った際、他のレッスルゲート所属選手とともに、主に前座戦線に度々参戦した〔吉岡「第一線で戦えるように頑張っていきます」~吉岡世起、入団会見|全日本プロレス オフィシャルサイト 2013年5月閲覧〕。
薬剤師の資格を取得し、大学を卒業した2013年4月、レッスルゲート主宰のHANZOに卒業を機に東京でプロレスラーとしての活動に専念したい意志を表明。HANZOがかねてから親交のあるカズ・ハヤシに相談、ハヤシを通じて全日本プロレスへ連絡がいき、5月1日付けで同団体への移籍が決定。再び本名の吉岡世起をリングネームとし、再デビューを目標に新弟子扱いとしてトレーニングを積む〔〔。2013年6月30日に全日本を退団、7月10日にWRESTLE-1に練習生として移籍。9月15日の名古屋国際会議場大会で大和ヒロシとのシングルマッチで再デビューを果たした〔。WRESTLE-1所属後の2014年1月31日、後楽園ホール大会ではシングルでカズ・ハヤシから大金星を奪っている〔。
2014年にWRESTLE-1のエクストリームロイヤルを勝ち抜き、見事3月22日後楽園ホール大会でのTNA Xディヴィジョン王座挑戦権を獲得する。王座戦は善戦したが敗北、王者の真田聖也からは「たった2週間でこんなに変わった」と評され、WRESTLE-1の若手の中では頭一つ抜きん出た。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉岡世起」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.