翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部義行
・ 南部義重
・ 南部英夫
・ 南部英麿
・ 南部茂時
・ 南部茶
・ 南部藩
・ 南部虎太
・ 南部虎弾
・ 南部蝉しぐれ
南部行信
・ 南部行政区 (ボツワナ)
・ 南部街道
・ 南部記念
・ 南部諸州
・ 南部諸民族州
・ 南部謹敦
・ 南部警察署
・ 南部警察署 (曖昧さ回避)
・ 南部貧困法律センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部行信 : ミニ英和和英辞書
南部行信[なんぶ ゆきのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

南部行信 : ウィキペディア日本語版
南部行信[なんぶ ゆきのぶ]

南部 行信(なんぶ ゆきのぶ)は、陸奥盛岡藩の第4代藩主。
== 経歴 ==
寛永19年(1642年)8月17日、第3代藩主・南部重信の長男として盛岡で生まれる。寛文4年(1664年)、父が藩主になると同時に世子に指名された。寛文6年(1666年)に従五位下、信濃守に叙位・任官する。元禄5年(1692年)6月27日、父の隠居により51歳で家督を継いで第4代藩主となった。
しかし行信が藩主となった頃には、鹿角金山をはじめとする盛岡藩内における産金の減少、元禄7年(1694年)の大凶作から元禄8年(1695年)の大飢饉と、連年のように凶作が続いて4万人の餓死者を出すなど、藩財政が著しく悪化した。このため、新田開発の奨励、倹約の徹底、検見制廃止による税制改革、軍馬飼育義務の免除など様々な財政改革を試みるが効果は無く、元禄15年(1702年)には2万6,000人の餓死者を出すに至った。
このため、行信は次第に藩政に対する関心を失って、もともと文化人としての才能があったために儒教を盲信するレベルまで傾倒し、早世した長男・実信の葬儀では仏式を廃して儒式で行う始末で、江戸落書のネタにされたという。このために儒臣が権勢を握り、代わって嗣子となった信恩を廃嫡しようとまでしている。
また武芸では砲術に長けており、数流派を合わせて心的妙化流を開き、第5代将軍・徳川綱吉の前で披露したこともあったという。この他馬術でも行信流を開いた。
元禄15年(1702年)10月11日、父の後を追うように盛岡で死去した。享年61。跡を三男の信恩が継いだ。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部行信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.