翻訳と辞書
Words near each other
・ 会津坂本駅
・ 会津城
・ 会津城籠城戦
・ 会津塔寺八幡宮長帳
・ 会津塗
・ 会津塗器
・ 会津塩沢駅
・ 会津大仏
・ 会津大塚山古墳
・ 会津大塩駅
会津大学
・ 会津大学の人物一覧
・ 会津大学短期大学部
・ 会津太郎
・ 会津学鳳高等学校
・ 会津定重
・ 会津宮下駅
・ 会津家
・ 会津家会
・ 会津家宗家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

会津大学 : ミニ英和和英辞書
会津大学[あいづだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会津 : [あいづ]
 (n) Aizu Area
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

会津大学 : ウィキペディア日本語版
会津大学[あいづだいがく]

日本初のコンピュータ専門大学として設置された。コンピュータ理工学部・コンピュータ理工学科の一学部一学科で構成される。2006年4月、福島県の公立大学法人が設置運営する「会津大学」に移行した。

== 沿革 ==

*1993年 会津大学設立(コンピュータ理工学部)、会津短期大学(1951年設置)を短期大学部に
*1997年 大学院修士課程開設(コンピュータ理工学研究科)
*1999年 大学院博士課程開設(コンピュータ理工学研究科)
*2008年 大学の2学科(コンピュータソフトウェア学科とコンピュータハードウェア学科)をコンピュータ理工学科の1学科に統合・改組
*2014年 文部科学省による「スーパーグローバル大学創成支援事業」において、グローバル牽引型の大学に選出
*2016年 4学期制度を採用
会津地方は江戸時代から、会津藩が設置した藩校日新館が示すように、教育に熱心な地域である。しかし、長年にわたり会津地方の高等教育機関は会津短大(現短期大学部)のみであった。四年制大学を作るのは会津の人々の悲願であったともいえ、会津大学開学はその悲願を叶えることとなった。
福島県は1992年に4年制大学の設置を決定。國井利泰東京大学名誉教授、元理学部情報科学科教授)を初代学長に迎えて開学した。コンピュータサイエンス(計算機科学)を扱う学科は以前から存在したが、ほぼそれのみの大学は2015年現在でも珍しい。國井は国内に限らず、全世界を対象として教員を募集した。その結果、教員の過半数が外国人教員で占められるという、当時の日本では前例のない体制が出来上がった。2015年現在においても、会津大における外国人教員の割合は4割弱と非常に高い水準である。
すべての学位論文において、英語での執筆および学内での発表が義務付けられていることも特色である。修士ないし博士論文を英語で執筆することは珍しくはないが、学士も英語論文執筆が義務付けられていることは、語学関係学科ではない学部学科ではきわめて珍しい。こうした独自のカリキュラムは企業や社会からの評価を受けている。その反面、高い難易度のためか留年が比較的多く、開学当初より減ってきてはいるものの、現在でも四年卒業率はおよそ7割にとどまる。
また、院生含む学生と教員、一部職員に限りカードキー(ICカード)を用いて、研究棟(コンピュータ演習室や研究室が存在)と講義棟に通年24時間入退室可能である(入学試験時などを除く)。このため、学生教職員は必要に応じて随時コンピュータ演習室に設置されたワークステーションを利用できる。
コンピュータに特化した大学であることから、競技プログラミングが盛んである。競技プログラミング部は、2009年ののACM国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会で49位タイ入賞を果たした。2016年も世界大会出場が決定している。
2016年4月現在、コンピュータ理工学部を設置している大学は会津大学と、京都産業大学山梨大学のみである。類似する学部としては、東京工科大学コンピュータサイエンス学部がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「会津大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.