翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊集院
・ 伊集院さら
・ 伊集院インターチェンジ
・ 伊集院バスストップ
・ 伊集院メイ
・ 伊集院レイ
・ 伊集院中学校
・ 伊集院中継局
・ 伊集院久信
・ 伊集院久宣
伊集院久明
・ 伊集院久春
・ 伊集院久氏
・ 伊集院久治
・ 伊集院五郎
・ 伊集院俊
・ 伊集院俊 (海軍軍人)
・ 伊集院俊忠
・ 伊集院俊方
・ 伊集院俊隆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊集院久明 : ミニ英和和英辞書
伊集院久明[いじゅういん ひさあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

伊集院久明 : ウィキペディア日本語版
伊集院久明[いじゅういん ひさあき]
伊集院 久明(いじゅういん ひさあき、寛永9年10月9日1632年11月20日) - 正徳3年10月1日1713年11月18日))は、江戸時代薩摩藩武士幼名は長松。通称は弥七、七左衛門、主水。隠居は松林。
島津氏庶流伊集院氏の支流飛松氏嫡流にあたる伊集院氏の当主。関ヶ原の戦いの敗走中に黒田如水の番船の攻撃を受けて戦死した伊集院左京亮久朝は曾祖父にあたり、伊集院左京久直と山田土佐守有定の娘との長男である。妻は出水郷士中馬兵部左衛門重辰の娘で、中馬重方(大蔵)の孫娘にあたり、久明との間に2男4女をもうける。墓所は松原山南林寺法号は『伊集院支流飛松系図』では「本源浄心居士」とあり、「称名墓誌」では「覚翁院本源浄心居士」とある。
近習役や京大阪蔵奉行〔後にこの職は京都留守居や大阪留守居と呼ばれる〕を務める。示現流剣術を学んで東郷重利高弟となり、病気の重利に代わって東郷実満に示現流を相伝する。小示現流開祖といわれる。家督は長男多宮久峰が、剣術は次男伊集院俊国が継承する。嫡孫の弥七俊堅は納戸役を務める。
== 年譜 ==

*寛文2年(1662年):島津綱久近習役に就任。
*天和元年(1681年):島津綱久夫人真修院の年寄役となる。
*貞享5年(1688年):京・大坂蔵奉行に就任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊集院久明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.