翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊賀越道中双六
・ 伊賀軌道
・ 伊賀透浩
・ 伊賀郡
・ 伊賀都市圏
・ 伊賀野カバ丸
・ 伊賀鉄道
・ 伊賀鉄道200系電車
・ 伊賀鉄道5形蒸気機関車
・ 伊賀鉄道860系電車
伊賀鉄道デハ1形電車
・ 伊賀鉄道伊賀線
・ 伊賀長島温泉高速バス
・ 伊賀長島温泉高速線
・ 伊賀陽太郎
・ 伊賀電気鉄道
・ 伊賀餅
・ 伊賀駅
・ 伊賀高校
・ 伊賀高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊賀鉄道デハ1形電車 : ミニ英和和英辞書
伊賀鉄道デハ1形電車[いがてつどうでは1がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

伊賀鉄道デハ1形電車 : ウィキペディア日本語版
伊賀鉄道デハ1形電車[いがてつどうでは1がたでんしゃ]
伊賀鉄道デハ1形電車(いがてつどうデハ1がたでんしゃ)は、伊賀鉄道(初代。後に大阪電気軌道参宮急行電鉄近畿日本鉄道(近鉄)を経て、2007年より伊賀鉄道(2代)へ分社)の荷物合造電車伊賀線1926年に電化された〔同年5月25日に電化され、同年12月19日に伊賀電気鉄道へ社名変更。〕際、川崎造船所(後に川崎車輌を経て川崎重工業へ合併)でデハ1 - 6の6両が製造された。伊賀鉄道(初代)から伊賀鉄道(2代)までの社名変更の変遷の間に伊賀線向けとして製造された、唯一の旅客用電車形式である。
== 概要 ==
紆余曲折を経て1916年8月8日に国鉄関西本線に接続する上野駅連絡所から上野町までのわずか3.9kmを、それも軌道法の下で開業した伊賀軌道は、1917年に社名を伊賀鉄道へ改称、1919年に既開業区間の軌道法特許を地方鉄道法免許へ切り替えて1922年に上野町 - 名張間22.4kmを開業し、この地域でも最大級の都邑である名張と国鉄関西本線を直結することに成功して、旅客・貨物共に輸送需要が急増した。
こうして増大する輸送需要を背景として、伊賀軌道改め伊賀鉄道は従来の蒸気動力を改めて自社線全線の直流1,500V電化を実施することを決定した。これに伴い、旅客営業用の電車6両と、20t電気機関車2両〔1形1・2。1926年川崎造船所製。製番11・12。〕の新造が決定され、旅客用電車として本形式6両が兵庫県神戸市の川崎造船所兵庫工場で製造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊賀鉄道デハ1形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.