翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙石寛子
・ 仙石小太郎
・ 仙石左京
・ 仙石幸一
・ 仙石廉
・ 仙石忠俊
・ 仙石忠政
・ 仙石政俊
・ 仙石政勝
・ 仙石政因
仙石政固
・ 仙石政房
・ 仙石政敬
・ 仙石政明
・ 仙石政美
・ 仙石政芳
・ 仙石政辰
・ 仙石東北ライン
・ 仙石権兵衛
・ 仙石正和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙石政固 : ミニ英和和英辞書
仙石政固[せんごくまさしかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せんと]
 (n) cent
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

仙石政固 : ウィキペディア日本語版
仙石政固[せんごくまさしかた]

仙石 政固(せんごく まさかた)は、但馬出石藩の第8代(最後の)知藩事。出石藩仙石家11代。
== 生涯 ==
天保14年(1843年)12月15日、第5代藩主・仙石久道の六男で第7代藩主・仙石久利の兄である土岐政賢の長男として出石で生まれる。父政賢は第6代藩主・仙石政美が嗣子無く死去して仙石騒動が起こったとき、本来なら跡を継ぐ資格を持っていたが、病弱なために弟の久利が家督を継いだ。しかし久利にも嗣子が無かったため、甥の政固が早くから久利の世子として指名されていた。
幕末期には久利と協力して藩政を行ない、仙石騒動後に藩政を牛耳っていた堀新九郎文久2年(1862年)12月には切腹に追い込んでいる。慶応元年(1865年)5月15日に久利の養嗣子となり、明治元年(1868年)4月には学校権判事に任じられた。明治3年(1870年)1月28日に久利が隠居したため、家督を継いで知藩事となる。
明治4年(1871年)7月14日、廃藩置県により知藩事を免官された。明治8年4月12日、明治天皇の侍従となる。明治12年9月13日、侍従を退任。明治17年7月8日、子爵となる。後に従二位まで昇り、明治23年7月10日、貴族院議員に選ばれた。
大正6年(1917年)10月23日に死去した。享年75。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙石政固」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.