翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都私立大学入試広報連絡会
・ 京都科学
・ 京都科学標本
・ 京都空襲
・ 京都立本寺
・ 京都競輪場
・ 京都競馬倶楽部
・ 京都競馬場
・ 京都競馬場大運動会
・ 京都第一交通
京都第一旭
・ 京都第一科学
・ 京都第一赤十字病院
・ 京都第一赤十字看護専門学校
・ 京都第二外環状道路
・ 京都第二赤十字病院
・ 京都第二赤十字看護専門学校
・ 京都簡易裁判所
・ 京都精華大前駅
・ 京都精華大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都第一旭 : ミニ英和和英辞書
京都第一旭[きょうと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
: [いち]
  1. (num) one 
: [あさひ]
 (n) morning sun

京都第一旭 ( リダイレクト:京都ラーメン#本家第一旭 ) : ウィキペディア日本語版
京都ラーメン[きょうとらーめん]

京都ラーメン(きょうとラーメン)とは、日本京都府京都市を中心に提供・消費されるラーメンの総称である。京都ではラーメンが人気が有り、京都府・滋賀県を対象としたタウン情報誌Leaf』によれば、2013年現在、年間約50店舗の開店がみられているという〔『Leaf』 2013年3月号 p.22 リーフ・パブリケーションズ〕。
== 概要 ==
京都ラーメンは、こってりと濃厚なスープが特徴である。「タレ」については醤油味が典型的であるが、『ほんとにおいしい京都の100ラーメン。』では、これは京野菜である九条ねぎの甘さを引き出すためではないかとしている。京料理をイメージした薄味のラーメンが昭和50年代に首都圏で人気となったが、薄味のラーメンは京都では少数派である。ラーメン研究家の大崎裕史はこれを「京風ラーメン」としているほか〔『無敵のラーメン論』〕、京風ラーメンで著名であった「京都あかさたな」も「和風」または「京風」を標榜している〔新横浜ラーメン博物館〕。『京都ルール』ではこれらを「京都っぽいイメージを模しただけ」とし、当の京都人はこれを京都ラーメンとは認めていないと解説している〔pp.48-49「ルール12 "京風"は許さない」より引用。〕。
新横浜ラーメン博物館によれば、京都ラーメンは1938年に京都駅付近で中国浙江省出身の徐永俤が始めた屋台が発祥であると言う。この人物が京都駅東方の下京区塩小路高倉(通称、高橋・たかばし)に「新福菜館」を出店し、現在に至っている〔*>『京都ラーメン物語』、『京都のラーメンはカルチャーだ』では1945年「創業」としているが、新横浜ラーメン博物館は1944年「出店」としている。『京都ルール』p.49では1938年「創業」としているが、これは恐らく屋台の出店時期。〕。
その後、スープの表面に豚の背脂を散らしたラーメンが「ますたに」から広まり、京都ラーメンのもう一つのスタイルとなる。「背脂ラーメン」または「チャッチャ系ラーメン」(背脂を散らす時の様子からの命名)などと呼ばれ、『ほんとにおいしい京都の100ラーメン。』によればこれも九条ネギに非常に合う味付けであるとしている。エッセイストの入江敦彦によれば、これは脂肪分が抜けているものを使用するため、それほど脂っこくなるものではないという。
1971年に創業した『天下一品』は、醤油ラーメンとは言い難い濃厚な鶏ガラスープが特徴であるが、京都を代表するラーメンチェーンの一つに成長し、日本全国に店舗展開している。
麺については、かん水の少ない、ストレートのものが多く見られる。また、存在感が希薄で、しかも柔らかすぎだ、などと言われることがあるという〔『やっぱり京都人だけが知っている』〕。このことについて入江は『裏京都検定』で、ごはんと一緒に食べることが前提だからではないかと考察している。
左京区一乗寺東大路通界隈〔『左京区さんぽ』pp.88-89〕は「ラーメン激戦区」、「ラーメン街道」、「ラーメンストリート」などと言われ、多くの店舗が競合している〔『ほんとにおいしい京都の100ラーメン』p.48、『叡電ゆるり各駅めぐり』p.33、『京都ラーメン物語』p.41、p.47、『おこしやす京都』p.76など。『ぞっこん!めんライフ。』p.102では、ラーメン店がコンビニエンスストアよりも多いと紹介している。『左京区さんぽ』p.88によれば、関西でも屈指の激戦区。〕〔『ほんとにおいしい京都の100ラーメン。』pp.2-7 - この節全体について。〕〔『無敵のラーメン論』- この節全体について。〕〔『裏京都検定』pp.54-56 - 麺の傾向、背脂・チャッチャ系について。〕〔新横浜ラーメン博物館「京都ラーメン」 - 京風ラーメン、麺の傾向、新福菜館について。〕〔『京都新聞』「探検余話」 - 京都ラーメンはこってりの傾向があることについて。〕。また『Leaf』では、伏見区も激戦区であるとしている〔『Leaf』 2014年7月号 p.33〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都ラーメン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.