翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤミイロカニグモ
・ ヤミイロタケ
・ ヤミカラス
・ ヤミクリボー
・ ヤミスキ
・ ヤミスズメバチ
・ ヤミスズメバチ属
・ ヤミツキ
・ ヤミテン
・ ヤミノコノコ
ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ
・ ヤミヤミの実
・ ヤミラミ
・ ヤミレ・アルダマ
・ ヤミー
・ ヤミードー
・ ヤミーン
・ ヤミ専従
・ ヤミ市
・ ヤミ帽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ : ミニ英和和英辞書
ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ ( リダイレクト:レオナ・ハイデルン ) : ウィキペディア日本語版
レオナ・ハイデルン

レオナ・ハイデルン (Leona Heidern) は、SNKSNKプレイモア)の対戦型格闘ゲームザ・キング・オブ・ファイターズ』(『KOF』)シリーズなどに登場する架空の人物。担当声優は弓雅枝
== 概要 ==
初登場はアーケードゲームKOF'96』。ハイデルンの率いる傭兵部隊に所属する傭兵で、階級は無し。名前の「レオナ」は本名だが、名字の「ハイデルン」は元々名前自体が偽名であるため、「レオナ・ハイデルン」というフルネームは実際にはハイデルンが付けたコードネームである。前線を一旦退き、後方からの指揮に回ることになったハイデルンの代わりとして登場。ハイデルン流暗殺術を格闘スタイルとし、部隊の中でハイデルンに最も近い戦闘の「型」を持っている。
両親を目の前で殺されて記憶を失った後、身寄りが無くハイデルンの養女となっている。実は実父であるオロチ八傑集のガイデルが受け継ぐはずだったオロチの力を所持する。そのため、幼い頃に突如現れたゲーニッツに強制的にオロチの力を目覚めさせられ、自分の手で両親を殺してしまい、この事件が原因で心を閉ざし感情を無くす。
記憶を失ってハイデルンに引き取られた後、普通の子供らしい生活を経験せずに、徹底的に軍人として育てられている(ただしハイデルンが強制したものではなく、レオナが希望した)ため、人間らしい感情に乏しく(この点は、その後ラルフやクラークとの付き合いによって幾分か改善されている)、任務に忠実・クール・一切の無駄がない少女となっている。
『KOF'97』におけるオロチとの戦いで全てを思い出したレオナは自ら命を絶とうとするが、ラルフとクラークの説得により家族の分も生き続けることを選ぶ。SNK側は『KOF'97』のガイドブックで「レオナとラルフは実は特別な関係ですか?」という質問に「違います!」と否定。なお、この時ラルフに貰ったバンダナは部屋に置きっぱなしになっているらしい。
オロチの血に苦しんでいるという共通点のある八神庵に多少は共感を抱いているようだが、庵には全く相手にされておらず、レオナ自身も恋愛感情に類するものは持っていない。
『KOF'96』で両親殺害の真相を知ったことによるショックとトラウマが原因で、『KOF'97』にて戦争中に巻き込まれていた少年を死なせてしまう(正式には、生死不明ということになっている)。その後クラークから『KOF'97』の資料を手にした彼女は、その中に載っていたクリスが生死不明の少年と重なって見えていた。
『KOF'97』では特定の状態下で「血の暴走」を起こした状態のレオナが中ボスとして登場。名前は「ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ」となり、通称「覚醒レオナ(もしくは暴走レオナ)」と呼ばれている。覚醒時は髪の色が変わり、普段は青い髪がピンク色となる。また、ダッシュも獣のごとく四つん這いで走り、技を繰り出す時の顔が凶暴なものになるなど一部グラフィックの変更がある。覚醒時は人語を解さず、獣のような叫び声を上げる。なお、小説版の『KOF'96』では本来ゲームには登場しない暴走した状態で八神庵と戦いを繰り広げる場面がある(庵も暴走した状態になっていた)。後に『KOF R-1』、『KOF'98 ULTIMATE MATCH』にも登場。ゲームボーイ版『熱闘KOF'96』でも「LEONA'(レオナ ダッシュ)」として覚醒レオナが登場、こちらは独自の技も使用していた。また、『KOF2002』、『KOF NEOWAVE』、『KOF2002 UNLIMITED MATCH』では通常のレオナが試合中に自ら「覚醒」することでこの状態になれる。
「力は制御できるけど、それを頼るつもりはない」と言う彼女のセリフの通り、『KOF'98』以降は暴走せず力をコントロール出来ていたが、『KOF2003』からのアッシュ編では再び不安定な状態に陥っている。
掛け合いでは上司のラルフやクラークに敬礼をする。しかし『'98』では上官のラルフに対しては「あなたでは勝てない」という汎用メッセージである一方、なぜかチャン・コーハンに敬礼する。元々これはラルフとチャンの掛け合いデータを間違えたバグであったが、後にチャンに関しては「彼の純粋な力に敬意を示している」という後付け設定が追加され、正式なものになった。
『KOF'96』と『KOF'97』の間で体重が9kg増えたのは「筋トレで鍛えた」から。工場見学という趣味が加わっているのは物ができあがっていく過程を見るのが興味深く、お土産がもらえるためだとしている。
KOF MAXIMUM IMPACT』(以下『MI』と表記)シリーズなど一部作品を除きほとんど衣装が変わっていなかったが、『KOF XII』において衣装の変更がなされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レオナ・ハイデルン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.