翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマセミ
・ ヤマセミ上科 (Sibley)
・ ヤマセミ亜科
・ ヤマセミ小目 (Sibley)
・ ヤマセミ科
・ ヤマセミ科 (Sibley)
・ ヤマゼリ
・ ヤマゼリ属
・ ヤマタイカ
・ ヤマタイミンガサ
ヤマタカEYE
・ ヤマタケ
・ ヤマタツナミソウ
・ ヤマタニシ亜目
・ ヤマタネ
・ ヤマタノオロチ
・ ヤマタノオロチ (小惑星)
・ ヤマタノオロチ (曖昧さ回避)
・ ヤマタノオロチの逆襲
・ ヤマタノオロチ退治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマタカEYE ( リダイレクト:山塚アイ ) : ウィキペディア日本語版
山塚アイ[やまつか あい]

山塚 アイ(やまつか アイ、YAMATSUKA EYE、1964年昭和39年〉2月13日 - )は日本音楽家ラッパー兵庫県神戸市三宮出身。
小山田圭吾が主宰していたTrattria Recordsでは、"ショックシティー(SHOCK CITY)"を担当し、OOIOOやハナタラシのリリースに関わっていた。
== 来歴 ==
1983年ノイズバンドハナタラシを結成。以後、大阪を拠点に、ボアダムスをはじめとする様々なバンド、ユニットを結成し活動している。ボアダムスではボーカルを担当しているほか、オープンリール電子楽器など様々な楽器を感性的に駆使する。ボーカルとしては狂騒的なスキャットを主体とし、常軌を逸した高音の奇声やドスの効いた怒号、ユーモラスなヴォイスパフォーマンスを織り交ぜたハードコア・パンク的なシャウトを多用するが、ボアダムスの音楽性の変遷に伴ってサンプラーやターンテーブルなども扱うようになってからは、以前よりも狂熱的なヴォーカルパートが減少すると共にソフトなアプローチを取り入れた。
1989年にはジョン・ゾーンのアルバム『ネイキッド・シティ』にゲスト参加し〔allmusic (((Naked City > Overview))) 〕、その後、同アルバムから発展したユニット「ネイキッド・シティ」にも関わった〔allmusic (((Naked City > Biography))) 〕。1990年代前半からアメリカ合衆国など日本国外でも演奏や音源リリースを行うようになった。また、1992年には大友良英を中心としたユニット「GROUND ZERO」の同名アルバムにも参加している〔Ground Zero (3) - Ground Zero (CD, Album) at Discogs 〕(リリースは1993年)。1993年にはさらに、ソニック・ユースと連名のEP『TV Shit』をリリースした〔allmusic (((TV Shit > Overview))) 〕。
たびたび名義を変更しており、山塚アイからヤマンタカEYEへ、さらにヤマタカEYEに変更した。また「eYe」や「EYƎ」などの名義も使う。DJの際にはDJ 光光光(DJピカピカピカ)を名乗るなど、変名の数も多い。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山塚アイ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yamantaka Eye 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.