翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒラー山
・ ヒラ川
・ ヒラ郡 (アリゾナ州)
・ ヒリガイノン語
・ ヒリゾ浜
・ ヒリトゥラ
・ ヒリヒリの花
・ ヒリモツ語
・ ヒリモトゥ語
・ ヒリヤード・アンサンブル
ヒリュウシダ
・ ヒリュウシダ属
・ ヒリュウ級汎用戦闘母艦
・ ヒリングドン・ロンドン特別区
・ ヒリンドン
・ ヒリンドン・ボロFC
・ ヒリンドン・ロンドン特別区
・ ヒリンドン区
・ ヒリ・モツ語
・ ヒル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒリュウシダ : ミニ英和和英辞書
ヒリュウシダ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヒリュウシダ : ウィキペディア日本語版
ヒリュウシダ

ヒリュウシダ(''Blechnum orientale'' L.)は、シダ植物門シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する植物で、亜熱帯から熱帯に分布する大柄なシダ類である。
== 特徴 ==
日本シシガシラとは同属であるが、見かけは大きく異なる。シシガシラが普通は30cm程度の植物であるのに対してヒリュウシダは葉の長さが2mを越える大きなシダである。また、胞子葉が別に生じない点も異なる。
根茎は塊状で短く立ち、多数の葉をつける。根茎と葉の付け根付近は褐色で毛のようなの鱗片に覆われている。葉は斜め上に向けてやや立ち上がって伸びる。
葉は長さが2mにもなり、その基部四分の一くらいは葉柄になっている。葉柄は太くて硬く、痕跡的になった羽片である突起がまばらに並ぶ。葉身は全体としては披針形で、一回羽状複葉。葉質は薄くてやや柔らかく、表面にはややつやがある。葉は緑だが、出芽時には赤みを帯びる。胞子のう群は主脈の両側に密着して、連続した線状になって伸びる。
日本では屋久島以南の琉球列島小笠原諸島に産し、アジアからオセアニアにかけて広く分布する。屋久島では現在はほとんど見られないというが、沖縄ではごく普通種である。山林に普通で、やや明るい林によく出現するが、林縁部や道路わきなどにもよく出現する、やや雑草的な性格ももつ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒリュウシダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.