翻訳と辞書
Words near each other
・ キルワ・キビンジェ
・ キルワ・キヴィンジェ
・ キルワ・マソコ
・ キルワ島 (タンザニア)
・ キルワ王国
・ キルン
・ キルンジ語
・ キルンディ語
・ キルンド州
・ キルンド県
キルンベルガー第3法
・ キルンワーク
・ キルン・ハウス
・ キル・エム・オール
・ キル・ザ・ディージェイ
・ キル・ゾーン
・ キル・タンドン
・ キル・デイヴィス
・ キル・デビル・ヒルズ
・ キル・デヴィル・ヒルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キルンベルガー第3法 : ミニ英和和英辞書
キルンベルガー第3法[きるんべるがーだい3ぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

キルンベルガー第3法 : ウィキペディア日本語版
キルンベルガー第3法[きるんべるがーだい3ぽう]
キルンベルガー第3法(キルンベルガーだい3ぽう)は、近世ドイツの作曲家・鍵盤奏者・音楽理論家ヨハン・フィリップ・キルンベルガー(w:Johann Philipp Kirnberger, 1721 - 1783)によって考案された鍵盤楽器のための音律。1779年のキルンベルガーがヨハン・ニコラウス・フォルケルに当てた手紙の中に記述がある。
鍵盤楽器で全ての調を演奏可能な音律で、ピタゴラス音律中全音律にみられるウルフが解消されている。
この音律ではC-D、D-G、G-A、A-E間の5度を純正音程より1/4シントニックコンマ狭くすることでC-E間を純正3度に取り、残りの5度をFis-Cis間を除いて純正に取る。Fis-Cis間は純正音程よりスキスマ(ピタゴラスコンマとシントニックコンマの差、約1.9537セント)だけ狭い。
==調律法==

*派生音の純正五度を作る
 *音叉を唸りが消えるように合わせる。
 *ハから上にを純正に取る。
 *ハから下に変ロ変ホ変イ変ニと純正に取る。
 *ホから上に嬰ヘと純正に取る。
*幹音のミーントーン五度を作る
 *変ロと嬰ヘの間に同じ唸りに挟まれるようにを取る。
 *定まったニ音とハ音との間に同じ唸りに挟まれるようにを取る。
 *ニ音とホ音との間に同じ唸りに挟まれるようにを取る。
*仕上げ
 *出来上がった中央の12音を基準に鍵盤の両側全域へ純正な完全八度に合わせていく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キルンベルガー第3法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.