翻訳と辞書
Words near each other
・ お料理ナビ
・ お料理行進曲
・ お断り
・ お断わり
・ お新香
・ お方
・ お旅まつり
・ お旅所
・ お日さまの東 お月さまの西のおしろ
・ お日待ち
お日柄もよくご愁傷さま
・ お日様
・ お早う
・ お早うGoodDay!
・ お早うございます
・ お早うニッポン
・ お早うネットワーク
・ お早う御座います
・ お早よう
・ お早ようひがのぼるです


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お日柄もよくご愁傷さま : ミニ英和和英辞書
お日柄もよくご愁傷さま[おひがらもよくごしゅうしょうさま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日柄 : [ひがら]
 (n) lucky or unlucky aspect of a given day
: [つか, え]
 【名詞】 1. hilt (of a sword) 2. haft (of a dagger) 3. handgrip
くご : [くご]
 (n) emperor's meal
愁傷 : [しゅうしょう]
  1. (n,vs) grief 2. sorrow
: [しょう]
 【名詞】 1. wound 2. injury 3. hurt 4. cut 5. gash 6. bruise 7. scratch 8. scar 9. weak point

お日柄もよくご愁傷さま : ウィキペディア日本語版
お日柄もよくご愁傷さま[おひがらもよくごしゅうしょうさま]
お日柄もよくご愁傷さま』(おひがらもよくごしゅうしょうさま)は、1996年に公開された日本映画
== 概要 ==

*平穏な生活のとある一家。夫婦は初仲人を引き受けることとなった。ところが、結婚式挙行当日の朝、父が急死してしまう。結婚式出席と葬式を同時進行で進めることとなり、さらには家庭内のゴタゴタも次々に噴出し、大嵐に翻弄されながらも家族の絆が再確認されていく〔慶弔が続く映画にイラン映画レザ・ミルキャリミ監督の『花嫁と角砂糖』がある。大騒ぎの結婚式の翌朝に伯父が角砂糖を喉につまらせ、心臓マヒで急死。花嫁にも服を着せてはいけないともめる。そこへガセムという青年が帰ってきて…。〕。
*橋爪功の「長編映画初主演」作である。
*新山千春の正式デビュー作である。新山の受賞した「第20回ホリプロタレントスカウトキャラバン特別賞」は、この作品と連動させるために設定されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「お日柄もよくご愁傷さま」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.